fc2ブログ

89名のノーベル賞を輩出するシカゴ大の入試とは――暗記力より、伸びしろと社会貢献力 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



 89名のノーベル賞を輩出するシカゴ大の入試とは―暗記力より、伸びしろ社会貢献力
 文部科学大臣下村博文氏


89名のノーベル賞を輩出するシカゴ大
の入試とは―暗記力より、伸びしろと社会貢献力

https://youtu.be/vActdfMKMqw
2015/06/02 に公開 39分41

 文部科学大臣・下村博文氏×インターナショナルスクールオブアジア軽井沢理事・小林り­ん氏×品川女子学院校長・漆紫穂子氏×藤原和博氏
 G1サミット2015
 第10部 分科会B「大学入試改革と中等教育」Part1

 暗記・詰め込み型から、多面的評価の入試へ--大学入試が大きく変わろうとしている。
 ­2021年、現在の小学校6年生が大学を受験する年に、現行の大学入試センター試験が­廃され、新共通テストが創設される。
 「課題解決能力」「企画力」「人間力」を育み、世­界で活躍する人材を輩出するために、中高教育は今後、どのように変化していくべきか。­
 教育改革を推進する下村大臣、教育再生実行会議有識者である漆紫穂子氏、同会議分科会­有識者の小林りん氏をパネリストに迎え、大学改革とこの国の教育の未来を議論する(肩­書きは2015年3月20日登壇当時のもの。視聴時間39分40秒)。

 漆 紫穂子氏
 学校法人品川女子学院 校長
 小林 りん氏
 学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 
 代表理事
 下村 博文氏
 文部科学大臣
 衆議院議員 
 藤原 和博氏(モデレーター)
 教育改革実践家 杉並区立和田中学校元校長
 元リクルート社フェロー

【ポイント】
・文科省は今、相当ドラスティックな改革をしようとしている。トータルで変えるのは、­情報化社会の中で多様な個性を生かすことに重きをおくから。基礎基本は大事だが、暗記­記憶中心の一発勝負の学力試験では通用しない(下村氏)

・3つの能力を入学試験のアドミッションポリシーに入れる。1)主体的に自ら解決しよ­うという能力。2)クリエイティブな能力。3)人間的な感性。そのため、高校以下の学­習指導要領も変える(下村氏)

・日本の入試には2つの問題がある。1つめは推薦AO入試。50パーセントほどがこれ­で入学すると大学が高校の補修授業になる。大学でついていくだけの基礎学力は、テスト­結果を大学入試の評価対象の一部にする(下村氏)

・2つめがセンター試験。マークシート方式の試験では、思考力・想像力・判断力は問え­ないので、その学生がこれからどれだけ伸びるのか、もしくは社会に貢献するのかを問う­試験にする(下村氏)

・シカゴ大学は入るのはそれほど難しくないが、ノーベル賞受賞者を89名輩出している­。東大医学部は入るのが難しいのにノーベル賞受賞者が過去100年にいない。入試が難­しくてもノーベル賞がとれていない(下村氏)

・現場で懸念があるのも確か。私大と国公立大の足並みの乱れ、偏差値という基準の喪失­、さまざまな学力観のテストへの対策、大学での教育内容、内申書や推薦書におく重点の­変化などへの心配など。ただこの改革は可能だと思っている(漆氏)

・当校は18歳の大学入試をゴールにしていない。28歳の段階で、社会で活躍しつつ自­分の生活を楽しむ人を目指すと宣言しているので、現在の一点刻みの勉強はパスポートの­ようなもの(漆氏)

・現場で教えている教師は、明日から変われない。2020年までに、先生の教え方と内­容を変えることができるのか、そこに力を入れてほしい(小林氏)

・東京芸大では5浪も普通だというが、それにどんな意味があるのか。芸大に入る学生に­とって、センター試験は落とすための試験。ダウン症の子ども、発達障害の子どもに芸術­の才能があっても、現試験では東京芸大には受からない。その子のもつ能力を高めるとい­う意味で、音大美大に学習指導要領すべてはいらないのではないか(下村氏)

・世界から日本に優秀な教授やノーベル賞受賞者が来ないのは、給与が違うから。今後は­年俸制に変更する。事務方もそういった制度にしなければならない(下村氏)

GLOBIS知見録

ウェブ: http://globis.jp/
ツイッター: https://twitter.com/GLOBISJP
アプリ: http://www.globis.jp/app/


スポンサーサイト



2016.1.16 RK三島講演会後の「茶話会」を文字お越しいただきました。感謝。 R K's blog 2016/01/21 10:42

Richard Koshimizu's blog


 2016.1.16 RK三島講演会後の「茶話会」を文字お越しいただきました。感謝。



Richard Koshimizu's blog 2016/01/21 10:42
コメント 28

人気ブログランキングへ

 2016.1.16 RK三島講演会後の「茶話会」を文字お越しいただきました。感謝。

 RK講演会は、参加資格が「人間であること」の事後茶話会が面白いかもしれません。まだの方、ぜひご参加ください。1月23日の新潟では実施します。

三島講演会後の茶話会を文字お越ししてみました。
だいぶ端折ってますが(^^; もしお役に立てるのであればm(_ _)m

2016.1.16リチャード・コシミズ三島茶話会

質疑応答と楽しいお話。

Q さゆふらふらはどうなりましたか?

A 知りません。ロス天面白いね。一斉に色んな人が 言い出した。
 どこかに司令塔があるんだろう。
 「お前ロス天と言え」「はい」と言ってて、
 つまりそいつらは紐付きということ。
 天皇が権力だのなんだのと、象徴だろ。
 日銀の大株主の証拠を見せろ。
 
Q 輿水さんはすごいパワーのある方ですね。
 
A いや、僕が普通なの。僕の行動力をみんなが持て ばいい。難しいことじゃないよ。
 酒が好きで、美味しい物が好きで、女が好きで、 普通の親父だよ。
 何も特別じゃない、脚4本ないし。
 みんな同じ能力を持っていて、使ってないだけ。たくさん、色々経験して。
 みんなが僕と同じような普通の人になれば、日本 は良くなるよ。

Q 選挙の候補を立てる時期について。

A 急がない、4日前でもいい。いきなり出れば裏社会は潰しようがない。あんまり早いと、アプローチして取り込もうとする。  お金に弱い人が多い。立派に見えても。10人いたら9人転ぶ。ずっと見てきたからわかる。お金に転んでただの馬鹿になる。意外に外見がおとなしくて、おしとやかなお嬢さんみたいなおばさんが、実は裏社会からお金を貰ってる。邪悪な人間は、ずっと見てるとわかる。僕の領域に入れない。今日も来てたけどね。さっさと帰ったよ。入り込めないから。

Q 今の政権を倒し、新しく独立党が立て直してから、医療をどうしていくか。
 
A 現代医療で必要なものは残す。例えば検査。
 血液、尿検査。これやらないとどんな病気か わからない。
 昔の医者は凄かった。脈を診るだけ、顔を診るだけでわかった。
 今の医者は無理だから、検査の結果を見るしかない。
 血液検査の精度で、かなりの病気が特定できる。そこは必要。
 あと必要なのは温泉。38℃から40℃の温泉に半身浴を毎日40分を2回入る。
 あと可愛い看護婦さん、ハンサムな看護士さんと一日話しをする。
 好きな人と話をする。散歩をする。
 好きなお酒を飲む、タバコを吸う。ここで我慢をしたら病気になる。
 無理にタバコを止めたら病気になるよ。太りすぎて。
 足りないセロトニンを補おうとして、何か口に入れちゃって、どんどん太る。
 なら、タバコを吸ったほうがよっぽど身体に いい。
 酒を断つ?アル中の人は止めた方がいいかもしないけど、多少は飲んだほうがいい。
 (ここでジョークを挟んで「オキシトシン」の話題へ)

 オキシトシンが出るような生活をしなくちゃいけない。薬はあくまで対症療法。僕も飲んでるけど。血圧を下げる、尿酸値を下げる、血糖値を下げる、それは対症療法であって、いくら飲んでも病気は治らない。

 何が足りないのか?僕は心の問題だと思う。心の綺麗な人は身体も綺麗になっていく。オキシトシンは心の綺麗な人にしか出ない。これ恐ろしいこと。インチキ野郎には絶対出てこない。インチキ野郎はオキシトシンが出ないから癌になる。オキシトシンが出ないとセロトニンも出ない。こういう関係で、オキシトシンが出ると精神が安定する。じゃあ、どうしたらいいか。

 周りに優しくする。親切にする。誠実に接する。これが基本。
 オキシトシンを出すために、素敵な人にならなきゃだめ。人を愛することによって、愛が生まれる。
 幸福にするには、まず自分が幸福でなければいけない。
 だから心の持ちよう。人を騙さない。苦しめない。真摯に対応する。 一生懸命がんばる。好きな人には心を砕く。そういうことによって、お互いにオキシトシンが出る。

 オキシトシンは所謂、脳内麻薬。自分の身体の中で作り出せる麻薬。これを分泌することができれば、すごく幸せ。
 楽しい。だから、覚せい剤を打つ必要なし!覚せい剤を身体の中で作れということ。法律違反関係なし。
これで大概の病気は治っちゃう。

(活性酸素)

 身体の中で酸素が異常に増えすぎてると、色々な病気の原因になるから、それを中和してやる。色々な方法がある。 重曹をちょっと水に混ぜて飲めという人もいるけど、これは結構理にかなってる。血液をアルカリ性にする。それだけで活性酸素が減る。僕はまだやってないけど。

 (西伊豆の横槍。活性水素を取ると、体内の活性酸素と結びついて水になるそうで)

 毎日やってるよ。水素を発生する装置を風呂に入れて、ボコボコ出てくる水素を吸うの。そうすると、呼吸器系を経由して身体に入ってくる。それで体内の活性酸素と結びついて水になる。無害化する。そして体外に出ちゃう。結果的にpHがアルカリに振れる。水素水を飲む方法もあるらしいけど、お金かかるのは嫌でしょ。 何か方法考えて。水素を自分で作って。オキシトシンはお金かからないんだよ。

 人を恨んだり、憎んだりしているとだめなの。健康になれない。 大きな広い心を持って、母の子宮で漂うような人生を送れば健康を取り戻せるよ。だから裏社会に魂を売った奴は、絶対に病気になる。
 売った瞬間から後悔する。でも後には戻れない。 金は入るけど、代わりに何を失ったかというと、心の栄華。心の平安を失っている。
 どっちが幸福でしょう?

 正しいことを追求していると神様が助けてくれます。その神様には名前はないんです。
 そして一人じゃないんです。自然の摂理、かもしれない。
 八百万の神といって、要するに、皆さんのご先祖様が守ってくれているんだということ。
 ご先祖様がどこにいるかというと、脳の中のDNAに入ってる。

  頭の中に神様が無数にいるんだから、使わない手はない。
 ご先祖様の記憶を引きずり出してきて、色々繋いでいけば上手くいく。
 だから正しく生きればいいの。

 邪なことは考えない。人を出し抜こうとか、騙そうとか。
 お金が落ちてたら、ポケットに入れない。サイフなんか届けたら感謝される。

 邪気がないと面白いよ。子供が寄ってくる。犬猫が寄ってくる。


 でも女の子に対する執着は邪心とは言わないの。有っていいの。逆にないとだめ。男が女を好きであたり前。女が男を好きで当たり前。そこを勘違いして、悪いことみたいに思うのは間違い。近寄ったらセクハラと思われるんじゃないかとか。そういう迷いがあるとだめ。好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。それでいい。嫌いなものを好きにする必要はない。自由に生きる。自然に生きることが一番大事。
 
 僕が辛いときに開眼したのは、ここから近い西伊豆の三津シーパラダイス。あそこでイルカが空を飛んでいるのを見て、ああ、人間ってのは死ぬまで生きるんだな、とわかった。じゃあ、死ぬまで自由に生きようと思った。イルカに教えてもらった。意味不明でしょ?でも、いいんだよ。開眼したんだから。

 ああ、何も苦しむ必要ないんだ。人間はいつか死ぬんだ。死ぬってことは同じなんだ。どんな金持ちでも同じ。だったら、早いか遅いかだけの違いじゃないか。じゃあ、どんなに人生辛くても死ぬだけじゃんか。何だよ、と思った。それから吹っ切れた。音がした。プチッて。それ以降の人生は、何も怖くない。 奥さんだけ、怖いの。そういうこと。
 
(以降、おやつを食べながら楽しくお話して、終了しました。)

 すみません。改行がわけわからなくなってしまいました(TT) もしお役に立てるようでしたら・・・。

 ではでは。

西伊豆

2016/01/21 02:58 2016/1/20 05:55


カルチュラル・コンピューティング シンポジウム  鎌田 東二教授 

[You-Tube動画]



 カルチュラル・コンピューティング シンポジウム
  鎌田 東二教授


カルチュラル・コンピューティング
 シンポジウム  鎌田 東二教授

https://youtu.be/ppRYPswajXE
2010/04/13 にアップロード 46分38

 第9回京都大学学術情報メディアセンターシンポジウム 「カルチュラル・コンピューティング」-日本文化ソフトのグローバルコミュニケーショ­ン創造力-
 ・鎌田 東二(京都大学こころの未来研究センター教授・神主)
 ・2010年3月18日(木)
 ・京都大学東京オフィス



 

茂木健一郎ブチギレ! 偏差値教育を徹底批判!『東大に天才はいない』 動画 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



 茂木健一郎ブチギレ! 偏差値教育を徹底批判!『東大に天才はいない


茂木健一郎ブチギレ! 偏差値教育を徹底批判!『東大に天才はいない』 動画

https://youtu.be/XkN-MDCYHq4
2014/03/10 に公開 

 茂木健一郎 x 登山家 栗城史多 『凍傷による指の切断について明るく語る』
 対談動画はこちらから⇒http://youtu.be/UZupSCfASSg

 茂木健一郎さんが偏差値教育を徹底批判し、ブチギレしている動画です。
「東大には秀才­はいるが天才はいない」という主張の根拠を説明しています。
 現在のようにトップ予備校­に通い、ペーパー試験でいい点数を取り、偏差値が高い人が良い大学に入れるという入試­制度では世界で活躍できる人材が日本から生まれてこないという持論を脳機能的見地から­解説しています。
 非常に興味深い考えですね。

「人間万事塞翁が馬」 京都大学iPS細胞研究所所長 山中 伸弥 教授 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



人間万事塞翁
 京都大学iPS細胞研究所所長
  山中伸弥 教授


「人間万事塞翁が馬」 京都大学
iPS細胞研究所所長 山中 伸弥 教授

https://youtu.be/ReKaknHHyTM
2010/12/16 にアップロード 1時間20分47

 第26回京都賞ウイーク 教育イベント
 高校生特別授業「京都賞 高校フォーラム 」
 ー 人間万事塞翁が馬 ー 

 第26回京都賞 先端技術部門受賞
i PS細胞研究所所長 山中伸弥教授

 日時:2010年11月16日(火)
 場所:京都大学百周年時計台記念館
   百周年記念ホール

 主催:財団法人稲盛財団、京都大学
 後援:京都府教育委員会、京都市教育委員会


神と仏の精神史 鎌田東二 [You-Tube動画] 

[You-Tube動画]


 神と仏精神史 鎌田東二


鎌田東二オフィシャルサイト

神と仏の精神史

https://youtu.be/g-kn0vW1EQY
2010/06/30 にアップロード 1時間16分44


富士山と日本人〜中沢新一が探る一万年の精神史 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]

 
富士山と日本人
 〜中沢新一が探る
 一万年の精神史


富士山と日本人〜中沢新一が探る一万年の精神史

https://youtu.be/oH8jDCjqSsg
2015/07/19 に公開 58分49


日本とは何ぞや?【本】完本文語本・山本夏彦 1/3~ 3/3 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



 日本とは何ぞや?
 実は脳にある 国土ではなく日本語である
 日本は永久に滅びない
 【本】完本文語本・山本夏彦 1/3~ 3/3


日本とは何ぞや?【本】完本文語本・山本夏彦 1/3

https://youtu.be/iOiBuX6oFXs
2014/12/27 に公開 5分14

【本】完本文語本・山本夏彦 1/3
日本とはどこにあるか?日本とは、地図の上のものか?日本とは、あなたの故郷か?日本­とは?その答えがここに。

【☆プロフィール☆】
上野・浅草・秋葉原を拠点に活動するYoutuber

世界的にもレアな6浪。レア度は封印されしエグゾディア級。近年のお受験最大の犠牲者­である。
(I'm six years drifter,who is very rare even in japan Ojyuken.I'm a sacrifice of Ojyuken and blessed for Ojyuken.)
東大受験に6度失敗したのち、同時並行的に受けていた芸術の大学に拾われ、そっちの道­に。キテレツ大百科の勉三さんに並んだ男。
(I tried to enter Tokyo University, after all failed but fortunately or unfortunately Tokyo Arts University pickedme up.)

Youtuberを目指し日々獅子奮闘中!合い言葉は”耕してるかい?”
(I wanna be star Youtubers,I keep going my way!My word is"Culture You!" )

現在は、脳科学から美を考えるお勉強を中心にウェブデザイン、ゲーム、漫画など多岐に­わたる分野で活躍中!(I'm studying aestehtics from the point of viiew of neuroscience,web design and making game,all over area.)

故郷、新潟に錦を飾るためがんばっていきまっしょい!\(^o^)/うぇい!
(I'm proud of my home town Niigata,I will tell my mom that "Please look at me,your son,the representative of Japan!")
☆あこがれのYouTuberになるべく今日から毎日一本ずつ動画をあげてくぜ!☆
(please subscribe my channnel!I will keep uploading my movie,thank you!)

合い言葉は、“自分を耕せ!(Culture You!)”

みんな~、応援よろしく\(^o^)/!
(Please follow me ye!)

ブログ/blog→http://renaissanceman.jp/

Twitter→https://twitter.com/iccchiiiiii

facebook→https://www.facebook.com/kenta.ichino...

日本とは何ぞなもし?【本】完本文語本・山本夏彦 2/3

https://youtu.be/deoHfjFS79Y
2014/12/27 に公開 6分37

 俺を知らないであろう、全国の小中高生のみんなに伝えたい!俺のことは忘れてくれて構­わないから、このことだけは覚えておいてくれ。
 君たちは将来の日本の宝という、意味がわかってくれるものと思うなり。

 日本とはどこにあるか?日本とは、地図の上のものか?日本とは、あなたの故郷か?日本­とは?その答えがここに。

日本とは何だべ?【本】完本文語本・山本夏彦 3/3

https://youtu.be/yn94bl_CYZI
2014/12/27 に公開 2分15

 俺を知らないであろう、全国の小中高生のみんなに伝えたい!俺のことは忘れてくれて構­わないから、このことだけは覚えておいてくれ。
 君たちは将来の日本の宝という、意味がわかってくれるものと思うなり。

 日本とはどこにあるか?日本とは、地図の上のものか?日本とは、あなたの故郷か?日本­とは?その答えがここに。


プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR