fc2ブログ

ロシア大統領がレーニン批判  R K's blog 2016/01/24 18:10  

Richard Koshimizu's blog


 ロシア大統領レーニン批判



Richard Koshimizu's blog 2016/01/24 18:10 
コメント 22

人気ブログランキングへ

 ボルシェビキ革命が、ユダヤ人によるロシア乗っ取り工作であったことを知っている人は、プーチン大統領のレーニン批判になんら違和感を感じません。

 プーチン氏は、ロシアをユダヤ支配から救い出し、ロシア人の手に取り戻した偉人です。


2016/1/24 15:27

 ロシア大統領がレーニン批判

http://www.daily.co.jp/society/world/2016/01/24/0008748038.shtml

【モスクワ共同】 ロシアのプーチン大統領が、ロシア革命の指導者レーニンを「彼の思想がソ連を崩壊させた」と強く批判、賛否両論の波紋が広がっている。

 大統領府は発言が経済悪化に不満を募らせる国民の分裂を招く事態を懸念し、火消しに躍起だ。

 レーニンは年配者の尊敬を集め、ソ連崩壊後も遺体はモスクワの赤の広場で公開されている。

 プーチン氏は21日、学術に関する諮問会議を開催。

 詩人パステルナークがレーニンを批判した詩を引用した学者の発言を受け「(レーニンは)ロシアという名の建物の下に核爆弾を仕掛けた」「世界革命はわれわれには必要なかった」などと述べた。

とくお


スポンサーサイト



地球には宇宙人が来ている 地底人がいる エドワード・スノーデン氏 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



 地球には宇宙人が来ている 地底人がいる エドワード・スノーデン氏


地球には宇宙人が来ている 
地底人がいる エドワード・スノーデン氏

https://youtu.be/8R0AX00uecc
2015/09/14 に公開 11分41

偽装された社会の本質を見抜こうの動画集 https://www.youtube.com/channel/UCTU-...
http://www.sangokan.com/book/ketsueki...
4倍速までYouTubeを拡張して見る方法https://www.google.co.jp/search?num=1...
3千円で5倍速まで http://www.enounce.jp/myspeed
日米合同委員会 検事総長
https://www.google.co.jp/search?num=1...
日米合同委員会
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米合同委員会 鳩山
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米合同委員会 密約
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米安保マフィア
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米密約 国民 官僚
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米密約 秘密
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米合同委員会 国民には 知らされ
https://www.google.co.jp/search?num=3...

日米密約 最高裁事務総局
https://www.google.co.jp/search?num=3...

 日本の最高裁と検察は影の政府である日米合同委員会という米軍組織に占領国、植民地政­策で完全支配されており、日米合同委員会は特別会計という国家予算を収奪する目的のた­めに運営されています。
そして年間何十兆円という裏金作りを司法官僚、行政官僚が行い、不正に海外に送金され­ています。この事実に気づいて告発しようとした石井紘基さんは「日本がひっくり返るよ­うな疑惑を追求する」といった直後に殺害されました。
https://www.youtube.com/watch?v=zsSFj...
https://www.youtube.com/watch?v=Ys7A4...
https://www.youtube.com/watch?v=64cK8...
https://www.youtube.com/watch?v=JU-A-...
https://www.youtube.com/watch?v=y3zEE...
詳しくは他の動画をご覧ください。

「最高裁事務総局」の動画
https://www.google.co.jp/search?num=1...
 

プーチン大統領が、トランプ氏を賞賛していた。 R K's blog 2015/12/26

Richard Koshimizu's blog


 プーチン大統領が、トランプ氏賞賛していた



Richard Koshimizu's blog 2015/12/26 04:46
コメント 1

人気ブログランキングへ

 副島先生は「パリのテロは、ヒラリー一味戦争屋の仕業」と断言されていますね。

 シオニスト強硬派の旗頭「ヒラリ~鼻から牛乳~」ですが、この一味がISISのオーナーであり、パリだけでなく、ロシア機撃墜などすべての事件の背後にいると、プーチン氏は見抜いているのでしょう。

 だから核戦争も視野に入れると強く発言。鼻から牛乳おばさんの暴挙を止めるためには、トランプを応援する。

 それはそれでよし。



 2015/12/25 22:18

 兵頭に訊こう ヒラリー・クリントンのミッション

http://m-hyodo.com/international-dispute-88/

 プーチン大統領が、トランプ氏を賞賛していた。

 第三次世界大戦を阻止するためには、ヒラリーでは困るということだろう。 
 すべてが有機的につながり始めた。
 ヒラリーは一貫して軍事力を背景とした強い行動を訴えている。
 第三次世界大戦・核戦争の主役としてのクリントン夫妻。
「アメリカとロシアの間での核戦争も 「現在検討中」だとする内容の「即時通告」」という、外交儀礼上あり得ない強い調子は、よほどの危機感をロシアがもったということだ。

 それは、ISISのロシア攻撃が、ロシアの軍事施設はもちろん、原発を標的にしており、それにヒラリー・クリントンが関わっていることが、彼女のメールによって証拠立てられたのだろう。



【「トランプ氏は才能ある」=ロシア大統領(時事通信)】  R K's blog 2015/12/18 05:59

Richard Koshimizu's blog


「トランプ氏は才能ある」ロシア大統領(時事通信)】


Richard Koshimizu's blog 2015/12/18 05:59
コメント 14

人気ブログランキングへ

画像


 米共和党大統領候補、トランプ氏にプーチン氏の援護が。

 「対ロシア」政策に限っての発言でしょうが。

 トランプ氏、絶大なるイスラエルの支持者ですので。

 ジェブ・ブッシュよりは「マシ」ということでしょう。



 2015/12/18 03:54

【「トランプ氏は才能ある」=ロシア大統領(時事通信)】

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015121800012

【モスクワ時事】 ロシアのプーチン大統領は17日、米大統領選の共和党指名争いで首位に立つドナルド・トランプ氏を「傑出した才能ある人物だ」と高く評価した。

 モスクワで年次記者会見終了後、記者団の質問に答えた。

 トランプ氏は、ロシアによる過激派組織「イスラム国」(IS)掃討名目のシリア空爆を支持するなど、親ロシア的な言動を行っている。

 ウクライナ危機後に悪化した米ロ関係の改善にも言及しており、プーチン大統領は「(発言を)歓迎せずにいられるだろうか。もちろん歓迎する」と語った。(2015/12/18-00:40)

special thanks


ロシアが福島原発の閉鎖の協力を申し出る 世界の裏側ニュース 2015-11-29

世界の裏側ニュース



 ロシアが福島原発の閉鎖の協力申し出る



世界の裏側ニュース 2015-11-29 20:51:37

 日本政府による福島原子力発電所の原子炉の閉鎖に対して、ロシアの国立原子力エネルギー企業ロスアトム(Rosatom)が支援を行う準備ができているという。

 2011年3月に起きた大地震とそれに伴う津波により炉心融解(メルトダウン)が引き起こされ、大規模な放射性物質の漏洩が起きた。しかしこの原子力事故が起きてからも、日本政府は除染作業に難航している。

 2015年3月時点で、約60万トンの汚染水が現場のタンク内に貯蔵されており、除染作業には40年が必要と見積もられている。



(画像 © Kimimasa Mayama / Reuters)

 ロスアトム社のキリル・コマロフ(Kirill Komarov)副長:

 「ロシアが日本に協力できる新しい分野が浮上しています。

 福島のメルトダウンからもたらされた結果を一掃するために、日本の仲間を支援することをロシア政府は望んでいます」

 協力内容には、日本が将来使用しないその他の原発の閉鎖も含まれている



(ツイート:「福島の避難作業に当たった職員の40%近くは、一年分に相当する放射能を浴びているという調査結果

https://t.co/B81R6AoZKt pic.twitter.com/nOTn6HC2iW」)

「ドイツにある子会社Nukem Technologiesを含めたロスアトム社のサービスを申し出ることができ、喜ばしいことです」

 コマロフ副長は上記の発言を行い、交渉は現在、進行中だと付け加えている。

 「Nukem社は、すでにドイツのカール(Kahl)とフィリップスブルク(Philippsburg)の原子力発電所を緑地に戻すことに成功しています」


(ツイート:「福島原発から、1時間で致死量に到達する記録的な放射性物質が検知される ニュース

https://t.co/9S8L9mf4Ut pic.twitter.com/vvCekY5DLB

日本政府が福島原発の閉鎖について

ロシア政府の援助を求める計画がある
と今週木曜日にロシアのメディアが伝えている。

福島原発の大事故は、チェルノブイリに次いで2番目に最悪の原子力事故であると考えられている。

(翻訳終了)

****

【コメント】

 最近、ロシア政府の回し者のような記事が続いていますが、チェルノブイリや、ドイツの原発閉鎖を経験しているロシアの支援の申し出はありがたいですね。

 どんどん閉鎖していただきたいくらいです。


「背中から撃たれた」トルコに強硬発言続けるプーチンの本音 日刊ゲンダイ 2015年11月27日




「背中から撃たれた」トルコに強硬発言続けるプーチンの本音



日刊ゲンダイ 2015年11月27日


日刊ゲンダイ
硬い表情の裏側は…(C)AP

 トルコ軍がシリア国境付近でロシア戦闘爆撃機を撃墜したことで、中東情勢は混迷を極めている。VS「イスラム国」の国際協調体制に亀裂が入るのは間違いない。

 シリアのアサド政権を支援するロシアと、反政府勢力を支援する有志連合に近いトルコ――国際ジャーナリストで早大客員教授の春名幹男氏のコメントを参考に、複雑化する双方の立ち位置をおさらいしておきたい。

 ロシアはソ連時代の1980年にシリアと友好条約を結んでいる。シリア国内の地中海沿岸にはロシア海軍の基地がある上、兵器の売買を行うなど関係は深い。

「ロシアはエネルギー政策を巡り、シリアと良好な関係を維持することで中東でのプレゼンスを堅持したいのです。シリアとは古くからの友好国でもあり、反政府勢力を抑えることを最重要視しています」(春名幹男氏)

 トルコのロシア戦闘爆撃機撃墜について「テロリストの共犯者に背中から撃たれた」「このような犯罪を決して許さない」と強気な発言を繰り返すプーチン大統領。強硬姿勢の根拠は何なのか。

「国内世論を気にしているのでしょう。ウクライナ紛争を巡る欧州からの経済制裁が、来年1月に解除されます。
 本音では、仏英などと協力し『イスラム国』と戦うことで、穏便に制裁解除に向かいたいと考えているはずです」(春名幹男氏)


 トルコのエルドアン大統領は25日、「事態の悪化を望まない」と話したが、NATOに緊急理事会の開催を要請するなど、こちらも強気だ。

「ロシアは欧州までパイプラインを敷設し、天然ガスを輸出しています。
 パイプラインはトルコを経由しており、万一、途絶えるような事態になれば困るのはロシアです。
 ラブロフ外相は24日、トルコ訪問を急きょ中止しましたが、本来はトルコとは良好な関係を保ちたいのです。とはいえ、このままプーチンが黙って引き下がるとは思えません」(春名幹男氏)


 硬い表情を崩さないプーチンも、腹の中では対応に苦しんでいるのかもしれない。



ロシアのパイロットの証言 日本と地球の命運 2015年11月26日

日本や世界や宇宙の動向 日本や世界や宇宙の動向


 ロシアのパイロット証言



日本や世界や宇宙の動向 2015年11月26日11:27

 ロシアの爆撃機をトルコが撃墜してことで、ロシアとトルコの関係がさらに悪化すれば、ロシアはトルコにガスの供給をストップする可能性があります。

 トルコはガスの52%をロシアから輸入しているそうですから、トルコがロシアからガスを輸入できなくなると。。。トルコにとっては厄介なことになりますね。

 一方、ウクライナはロシアに30億ドルもの債務があるにもかかわらず、他から安いガスを購入するためにロシアからのガス供給をストップしようとしています。ウクライナ経由でヨーロッパにロシアのガスが供給されていましたが、ウクライナがロシアから送られてくるガスの栓を止めてしまえば、ヨーロッパの一部が寒い冬にもかかわらず、ガスの供給が滞るか、ウクライナを迂回して供給されることになるようです。またウクライナは領空を封鎖しロシア機を飛行禁止する可能性もあるそうです。

『詳細はこちらから:
http://beforeitsnews.com/gold-and-precious-metals/2015/11/out-of-gas-gazprom-cuts-off-ukraine-will-turkey-be-next-2705732.html

 専門家の間では、トルコがシリアで活動しているISISや他のイスラム系過激派の最大の支援国(訓練、情報、武器、資金面でも)だということは既に認識されていたそうです。そのため、ロシアがシリアでISISへの空爆を止めない限り、トルコとロシアの関係は悪化し続け、シリアの国境紛争が再開するのではないかと言われています。

 中東地域では天然資源や地政学的な面で多くの国々が権力争いに加わっています。

 それにしても、トルコがロシア爆撃機を撃墜するだけでなく、トルコにいる シリア反政府勢力がパラシュートで降下中のパイロットを撃ち落とし、救助ヘリコプターまで撃墜したことは、やりすぎであり、あまりにも酷いと思います。

 トルコはアメリカと同様にシリアのアサド政権をどうしても倒したい理由があるのでしょう。しかしトルコは、残虐なISISやイスラム過激派を様々な面で支援しているのですから、世界的に非難されるべき国です。しかしおかしなことに。。。ロシア以外、どの国も非難していません。つまり世界中の国々(政府)がトルコのやっていることに知らぬふりをしているということです。みんなグルです。どの国もNWOに向かって歩調を合わせているのでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ロシアのパイロットの証言>

http://beforeitsnews.com/alternative/2015/11/russian-pilot-rescued-i-never-flew-into-turkish-airspace-the-blue-dragon-videos-3248702.html

(概要)
11月25日


 今回の事件は第三次世界大戦を勃発させる発端となったのではないかと思います。中東で緊張が高まっています。ようです。。

 ロシアは対空ミサイルをシリアに配備中です。
トルコに撃墜されたロシア軍のヘリコプターのパイロットはロシアとシリアの特殊部隊によって救出されました。このパイロットは救出後、トルコの領空は飛んではいないと証言しました。また、パイロットはトルコからの警告は一切なかったと証言しています。

 ロシアの外務相によると、トルコはロシアの爆撃機を撃墜することを計画していました。

 2人のパイロットのうち1人はパラシュートで降下中に殺害され、救出されたもう1人のパイロットは、(トルコがロシア爆撃機に対して警告を発した際に録音された声が公開されましたが)、トルコから何の警告も受けていないし、トルコの領空に進入したことはない、と述べました。

 救出するために向かったヘリコプターもシリアの反政府勢力によって撃墜されました。

 ロシアのラブロフ外務相は、今回の事件を受けて、トルコ政府との(友好)関係を見直すがトルコと戦争をするつもりはないと述べました。

 エルドアン大統領は、「ロシアとの関係をこれ以上悪化させることは望ましくない。ロシア爆撃機を撃墜した理由はトルコの安全保障を守るためとトルコ国民の権利を守るためである。」と述べました。

 トルコの首相は、「ロシアがISISを空爆することを口実にトルコの少数民族を攻撃しようとしていたことは正当化できない。」とロシアを非難しました。

 救出されたパイロット(機長)は、「ロシアのクルーはみなこのエリアを熟知しているためトルコの領空に進入することなどあり得ない。」と言いました。

 ロシア政府は国民にトルコには行かないように警告しました。モスクワでは抗議者らがトルコ大使館に卵や石を投げつけたり、トルコ系醸造所を襲撃しています。

 ロシア政府は、シリアのテロリスト集団への資金経路を調査するよう国連に要請しました。
 今月始めにウィーンで行われた和平交渉にて、ロシア、アメリカ、イギリスを含む20ヶ国以上の国々がテロリスト集団をリストアップすることに合意しました。

 ロシア政府高官は、プーチン大統領がトルコがISISを支援していると非難した後に、ウィーンで合意した20ヶ国以上の国々は、テロリスト集団のリストアップだけでなく、彼らへの資金の流れと資金源を調査し把握することを要請したいと言っています。

http://beforeitsnews.com/alternative/2015/11/rescued-russian-pilot-claims-turkey-gave-no-warning-3248866.html

(途中から)
・・・・撃墜されたロシア爆撃機のパイロットはこのエリアを熟知しているためトルコの領空を侵犯することはありえないと言っています。さらに彼は、雲一つない上空(高度6000m)を飛行しており、飛行経路は完全に把握していたと述べています。さらに爆撃機が撃墜される前、トルコからの警告(無線機からも視覚的にも)は一切なかったため、突然攻撃を受けた時には回避行動すらとることができなかったと証言しています。

 皮肉にも、3年前にトルコの軍用機がシリアの領空を侵犯したためにシリア軍に撃墜されたことがありましたが、当時エルドアン首相は、ほんの短時間、領空を侵犯しただけで撃墜されることはあってはならない、とシリアを非難していたのです。
さらに、トルコの軍用機はこれまでも頻繁にギリシャの領空も侵犯していました。

 たとえトルコの主張通りにロシア機がトルコの領空を侵犯したとしても、ロシア機を撃墜するべきではなかったのです。


■トルコ大統領息子がISIS原油密輸を担当 R K's blog 2015/11/26

Richard Koshimizu's blog


■トルコ大統領息子ISIS原油密輸を担当



Richard Koshimizu's blog 2015/11/26 09:36
コメント 6

人気ブログランキングへ

画像

↑トルコ、エルドアン大統領の息子とISIS幹部の集合写真w

 トルコには露軍機を撃墜する理由はなかったけれど、エルドアンにはあったようです。

 「トルコ大統領息子がISIS原油密輸を担当」しているわけです。

 トルコの原油輸送トラックを500台もロシアに破壊されては、エルドアンも怒り心頭でしょう。



■トルコ大統領息子がISIS原油密輸を担当

https://youtu.be/IFcPIAHolbQ

=字幕転載=

 ISISがイラクで盗む原油はトルコ大統領の息子Bilal Erdoganの会社BZM Ltdが輸送している。

 ロシアのプーチン大統領はG20でトルコの原油輸送トラックの衛星写真を見せることでISISスポンサーの国を非難した。

 ロシアとアメリカはISISの収入源を断つことを決定。

 ロシアはこれまでに500以上の輸送トラックを破壊した。

 ロシアはフランスにも協力を要請している。

 なんかねえ 2015/11/25 20:23


ロシア機墜落事件 その後 R K's blog 2015/11/08

Richard Koshimizu's blog


 ロシア機墜落事件 その後



Richard Koshimizu's blog 2015/11/08 07:40

人気ブログランキングへ

 エジプトのロシア機事件:「イスラエルのF16が下手人」。

 恐らく、このあたりが「正解」でしょうね。

 であるなら、シオニスト精神異常者集団、見境のないテロ行為に走っているということですね。

 ロシアが警戒するのも無理はない。宗教キチガイが、暴れだしているのなら。


 2015/11/7 09:28

★BF氏は、「ラモン空軍基地から飛び立ったイスラエルのF16戦闘機が、ハロウィンの時期にあわせて、シナイ半島の砂漠でロシアの民間機を撃墜し、224人を殺害した。」と米軍とロシア政府が確認していると述べていました。

‘US military and Russian government sources agree an Israeli F16 jet fighter flying out of Ramon Airforce base shot down a Russian airliner in the Sinai desert on Halloween, killing 224 people.’

http://hipknowsys.blogspot.jp/2015/11/benjamin-fulford-november-2-2015-high.html

VT


 一方、イスラエルの犯行と疑われるのはまずいシオニスト異常者たちは、ISISの犯行としておきたい訳で、「ISISが犯行を自慢している通信を傍受した」と、わざわざ公表。

 ISISがシオニストの別働隊だと知っている人々は、ただただ苦笑。


2015/11/8 01:47

 ロシア機墜落を自慢= 「イスラム国」の通信傍受―米テレビ - BIGLOBEニュース:

http://news.biglobe.ne.jp/international/1107/jj_151107_0896517653.html

【ワシントン時事】 米NBCテレビは6日、 エジプトのシナイ半島で起きた ロシア旅客機墜落で、 過激派組織「イスラム国」の 戦闘員が同組織幹部に 墜落させたことを 自慢する通信を、米当局が 傍受していたと報じた。

 米当局者は同テレビに対し、 通信は「明らかにロシア機の 墜落を称賛していた」と説明。

 ただ、墜落方法などは 明らかにしなかった。 また、墜落前に得られた 別の傍受では、やりとりの中に 「域内で何か大きなこと」が 起きるという警告が あったという。

 ロシア機墜落をめぐっては、 欧米当局の間で爆弾テロに遭った との見方が強まっている。 

 ひろ~ん


 ユダ金のやること、ワンパターンでつまらないです。

 ちなみにワンパターンと発音される中国の言葉があって「大馬鹿野郎」という意味です。w


ロシア:「ボーイング737旅客機の飛行許可を安全上の理由から当面停止する方針」 R K's blog 2015/11/06

Richard Koshimizu's blog


 ロシア:「ボーイング737旅客機の飛行許可を安全上の理由から当面停止する方針」



Richard Koshimizu's blog 2015/11/06 03:11

人気ブログランキングへ

 ロシア:「ボーイング737旅客機の飛行許可を安全上の理由から当面停止する方針」

 一体、どんな安全上の理由?

 「米国1%」が追いつめられて、航空機テロに走っている」という安全上の理由ではないでしょうか。

 米国1%に対して「お前たちの航空機テロ手口わかっているぞ」というメッセージでは?


 2015/11/6 02:04

 ロシア ボーイング737飛行停止、米国へ圧力か

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/11/05/kiji/K20151105011456330.html

 ロシア通信によると、旧ソ連諸国が組織する「国家間航空委員会」は5日、ロシアの航空会社が運航する米国製のボーイング737旅客機の飛行許可を安全上の理由から当面停止する方針を明らかにした。
 同委員会は事実上、ロシアのプーチン政権の影響下にあり、今回の措置は米国への圧力とみられる。
 タス通信によると、ロシア航空庁が正式の運航停止命令を出すまでは、通常の運航が許可される。
 エジプト・シナイ半島で墜落したロシア機はエアバスA321。
 同委員会はボーイング737の高度制御システムなどに問題があり、ロシアと米国の当局から安全が保証されるまで飛行許可を停止するとしている。

とくお


 米国1%が、航空機の机上の操縦を猛攻にして、地上から遠隔操作して「どこかに突入させる」テロ手口を行使してくる、ミサイルでロシア機の撃墜を試みると、プーチン氏は読んだのではないでしょうか?

 エジプトでロシアのエアバスA321が「撃墜」された。ISISが犯行声明を出したが、ISISには高高度を飛行する機に到達できるミサイルはない。
 米国、イスラエルにはある。エジプト、シナイ半島は、シオニストが大イスラエル帝国の版図に組み込もうとしている「係争地」である。

 南スーダンで、ロシア製輸送機が墜落し41人が死亡した。
 南スーダンは、中国と米国1%が油田を巡って暗闘している地点であり、米軍の関与が疑われる。

 過去にも、米国1%の犯行と疑われる航空機「事故」が連続しています。

 MH370便:北京行のこのフライトを、遠隔操作で中南海の全人代に突っ込ませる計画を知り、中国空軍ステルス戦闘機が未然に阻止した。
 MH370は、仕方なく、インド洋のディエゴ・ガルシア島の米空軍基地に着陸させられ、隠蔽された....と、RKは解釈しています。

 MH17便:機体の塗装がロシア大統領専用機に酷似しているMH17便を誤認してユダヤ傀儡ウクライナ軍がミサイルで撃墜した。
 実際に、事件の少し前にプーチン氏の搭乗した専用機がMH17便と同じ地点を通過している。
 つまり、プーチン氏の暗殺に失敗した....と、RKは解釈しています。

 911:ボーイング737など5機が遠隔操作でWTCに突入させられるなどした。
 ビン・ラディン一味風情にできる「仕事」ではない。

 プーチン氏は、米国1%の航空機テロの手口を熟知していると思われます。
 もう黙っていられなくなったということではないでしょうか。
 ロシアよ、シオニスト狂信者の蛮行と戦ってください。世界のために。

↓以下、RKの過去記事です。

 暴飲愚737は、機上の操縦を無効にして地上から遠隔操作できるシステムが最初から組み込まれているはず。

 作成日時 : 2013/11/18 16:13

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201311/article_96.html

>御用専門家がボーイングを遠隔操作など出来るわけがないと発言….

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201405/article_187.html


 ロシアには、米国の無人機を遠隔操作して強制着陸させる技術すらあります。
 恐らく、米国1%によるテロへの対策に余念がないことでしょう。

悪魔の所業をプーチン氏が止めてくれることを大いに期待します。


プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR