fc2ブログ

菅官房長官と逮捕された「日歯連」高木前会長の関係、そして迂回献金疑惑…新聞・テレビはなぜ報道しないのか ★阿修羅♪ 掲示板 2015年10月04日 

★阿修羅♪ 掲示板


 菅官房長官と逮捕された「日歯連」高木前会長の関係、そして迂回献金疑惑…新聞・テレビはなぜ報道しないのか(リテラ)



★阿修羅♪ 掲示板 赤かぶ 16:00
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/274.html

内閣官房長官・衆議院議員 菅義偉ホームページより

LITERA 2015.10.04

 日本歯科医師連盟(日歯連)の迂回献金事件をめぐる東京地検特捜部の捜査が本格化してきた。9月30日には、日歯連の前会長・高木幹正と、当時の会計責任者で前副理事長、村田憙信、元会長の堤直文の3人が逮捕され、今後は政界へ捜査が波及するのか注目を集めている

 捜査対象になっているのは、日歯連からの迂回献金で寄付制限を超える9500万円を受け取った自民党の石井みどり議員と、その石井議員への迂回献金で名義を貸していた民主党・西村正美議員。

「西村議員はすでに事情聴取が行われましたが、どうやら名義を勝手に使われていただけで、刑事訴追される可能性は低そうです。一方、これから事情聴取が行われる石井議員は、政治資金規正法違反に問われる可能性がある」(全国紙社会部記者)


 だが、日歯連ではこの2人だけでなく、迂回献金が常態化しており、さまざまな政治家の名前が取りざたされている。

 なかでも疑惑が濃厚なのは、安倍政権の要である菅義偉官房長官だ。菅官房長官は逮捕された日歯連・高木前会長と非常に親しい関係にあり、2013年に3000万円の迂回献金を受け取っていた疑惑が浮上しているのだ。

 実は、この問題については「週刊ポスト」(5月29日号)が報道。本サイトも記事にしているが、その疑惑はただの噂レベルではなく、政治資金収支報告書からも読み取れる明らかなものだった。

 ところが、新聞・テレビは定例会見で、菅官房長官から「事実無根」と完全否定され、「報道した週刊ポストに法的手段を考えている」とすごまれると、一切、記事にせず、そのまま沈黙してしまったのだ。

 菅官房長官の疑惑とはいったいどういうものなのか。そして、なぜ、新聞・テレビは黙ってしまうのか。当時の記事を再録したのでぜひ読んでほしい。
(編集部)

***********************

 ゴールデンウィークのはざまの4月30日、東京地検特捜部が「日本歯科医師連盟」(日歯連)の家宅捜索に入り、同団体の会長・高木幹正氏の任意聴取を開始しているという。容疑は政治資金規正法違反の迂回献金。

 日本歯科医師会の政治団体である日歯連は自民党の金権政治の温床で、10年前の日歯連事件では、村岡兼造元官房長官ら国会議員、官僚が多数逮捕されている。しかも、第2次安倍政権になって日歯連と自民党の不透明な癒着が復活し、さまざまな疑惑が取り沙汰されていた。

 そんな最中のガサ入れだったため、すわ大型疑獄に発展か?と色めき立つ永田町関係者もいたが、今回の特捜部の捜査対象は日歯連の組織候補の石井みどり自民党参院議員と西村正美民主党参院議員という小物二人。石井議員に政治資金規正法の寄付制限を超える9500万円を献金するために、同じ組織内候補の西村議員の後援会を経由したというものだ。

 しかし、ここにきて、この日歯連をめぐって重大な疑惑が発覚した。政権の要・菅義偉官房長官への迂回献金疑惑を「週刊ポスト」(小学館)5月29日号がスクープしたのだ。

 そもそも、菅官房長官は現在、特捜部の事情聴取を受けている日歯連の高木会長ときわめて近い関係にある。高木会長は今年2月、日歯連の母体である日本歯科医師会の会長選挙に立候補したが、その際も菅官房長官は高木会長の支援集会に、こんな推薦メッセージを送っている。

「健康長寿社会の実現に向けて国を挙げて取り組む中、歯科口腔保険の推進はとても大切です。その重要性をずっと我々政府、与党に訴え続けてこられたのが、日本歯科医師連盟の高木幹正さんです」

 また、この支援集会には、菅氏と近い飯島勲内閣参与が名代として出席し、挨拶に立った日歯連出身の自民党参院議員・島村大氏も「(日歯連で)内閣官房と緊密な連携をとれる人は高木氏以外にいない」と、菅官房長官との近さをアピールしたほどだ。

 その菅官房長官に、不審な金の流れがあったのは先の参院選直前の2013年6月のこと。くだんの高木会長の支援集会であいさつに立った島村議員から当時、菅官房長官が会長を務めていた自民党神奈川県連に3000万円もの金が寄付されていたのだ。

 実はこの年、島村氏には日歯連から1500万円、その他歯科医師団体などから1540万円、合計3040万円の歯科医師団体からの寄付があった。それがそっくりそのまま菅官房長官に流れた可能性が高いのだ。

 島村議員は日歯連出身で、参院選では神奈川選挙区の自民党公認候補。候補を決めたのが県連会長を務める菅氏だった。しかし、日歯連が当時、公式に支援を決めた組織内候補は、特捜部が捜査対象としている石井みどり参院議員だけで、その石井議員にも日歯連は同年、1147万円しか寄付していない。

「ポスト」は、島村氏にだけこんな巨額の寄付をするというのはあまりに不自然だとしたうえで、こう指摘する。

「島村氏の支部が日歯連と地域の歯科医師連盟などから集めた約3000万円は最初から島村氏ではなく、公認でお世話になった県連と、その会長である菅長官への日歯連側からの上納金だったのではないか」

 しかも、菅官房長官はこうした献金の見返りとして、今年2月の日本歯科医師会会長選挙で、高木氏を全面支援したと考えられる。

 まさに、特捜部が今、捜査を進めている石井議員の迂回献金疑惑の本丸、ともいえる疑惑ではないか。

 ところが、この「ポスト」のスクープに、新聞、テレビなどの大マスコミはまったく反応しなかった。一応、官房長官会見でテレビカメラが外れた後に一社から質問が出たようだが、菅氏が「事実無根」と否定すると、それきり。新聞は一行たりとも書いていないし、テレビも一秒たりとも報道していない。

「『報道ステーション』が古賀(茂明)さんを降ろしたケースでよくわかるように、新聞、テレビが一番恐れているのが、菅官房長官なんです。安倍さんの場合はキレて口撃をしかけてくるからまだわかりやすいですが、菅さんは裏でいろんな仕掛けをしてくる。新聞、テレビは菅さんに睨まれたらどんな報復を受けるか分からない、と政策批判さえ口にできない状態ですから、スキャンダルなんてやれるはずがない」(政治部記者)

 なんとも情けない話だが、安倍政権が続く限り、政治家の疑惑追及なんて夢のまた夢、ということだろう。

(田部祥太)


スポンサーサイト



【朗報】みんなの党元代表の渡辺喜美氏、事務所が家宅捜索される!… 真実を探すブログ H.26/12/15

真実を探すブログ


【朗報】 みんなの党元代表の渡辺喜美氏、事務所が家宅捜索される!政治資金規正法違反容疑特捜部が動く!


真実を探すブログ 2014/12/15 Mon. 06:02

20141215055401sdfsdf.jpg

 みんなの党の元代表である渡辺喜美氏の事務所が政治資金規正法違反の疑いで家宅捜索された事が判明しました。報道記事によると、、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の疑いで、宇都宮市にある渡辺氏の事務所などを9月に家宅捜索していたとのことです。2010年の参院選前後に渡辺氏は9000万円の不正な借り入れ等があったことが発覚しています。

 特捜部は後に渡辺氏本人から事情を聴き、同容疑で関係者を立件することも検討に入れているようです。正に泣きっ面に蜂という感じですが、「安倍政権の応援を!」とか言っていた彼なので、この結果は自業自得だと言えるでしょう。彼がちゃんと野党として動いていれば、みんなの党がバラバラになることは無かったかもしれません。これほどまでに同情が出来ない方というのも珍しいです(苦笑)。

☆渡辺喜美氏事務所を家宅捜索 政治資金規正法違反容疑、特捜部
URL http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121401002163.html

引用: 
 元みんなの党代表の渡辺喜美氏(62)の政治資金問題で、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の疑いで、宇都宮市にある渡辺氏の事務所などを9月に家宅捜索していたことが14日、関係者への取材で分かった。特捜部は今後、渡辺氏本人から事情を聴き、同容疑での関係者の立件を検討する。
:引用終了

☆【小選挙区】栃木3区
URL http://www3.nhk.or.jp/senkyo/#skh_0903

20141215055310sdfds1.jpg


☆渡辺喜美氏が落確 第47回衆院選


☆衆院選 小渕優子氏ら当選の一方、渡辺喜美氏落選など明暗分ける(14/12/15)


☆栃木3区で無所属・渡辺喜美氏(前)落選 敗戦の弁(14/12/15)


これで安倍政権を倒せなければ今度こそ民主党は本当に役立たずということだ [公式] 天木直人のブログ H.26/10/22

天木直人のメッセージ


 これで安倍政権を倒せなければ今度こそ民主党は本当に役立たずということだ



天木 直人 | 外交評論家
[公式] 天木直人のブログ 2014年10月22日 9時4分

 これで安倍政権を倒せなければ今度こそ民主党は本当に役立たずということだ

 私に尻を叩かれたわけではないだろうが、小渕・松島辞任で野党が勢いづいているという。不祥事追及の手を緩めないという。

 いいだろう。ぜいぜい頑張ってもらいたい。

 これだけの不祥事だ。

 安倍政権が経験する最大のピンチだ。

 しかし野党って何だ。

 それはもちろん野党第一党の民主党のことである。

 ここで民主党が存在意義を見せられないなら今度こそ民主党は不要だということになる。

 しかし民主党に、安倍政権を追い込む器量と覚悟はあるのか。

 追及とは何だ。攻勢とは何だ。

 それは小渕・松島の公職選挙法違反をさらに問い詰めることではない。

 それは国会審議をストップさせることではない。

 一刻も早く安倍政権を倒して、国民のために正しい政策をとることができる政権を日本に取り戻すことである。

 そこまでいかなければ意味はない。

 日本はよくならない。

 はたして民主党にそれができるのか。その本気があるのか。

 海江田党首と彼の選んだ今の民主党の執行部にそれができるのか。本気で安倍首相と対決する気があるのか。

 野党を反自公政権、反安倍政権で取りまとめられるというのか。

とくと見させてもらう(了)



慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士 Daily motions動画

Daily motions動画


 慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士


2012-8.17 慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士

2012-8.17 慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士... 投稿者 kigurumiutyuujin
 公開日2012年08月17日

慰安婦問題の特異性は、日本人が創作した話だということだ。ふつう「私が犯罪者だ」と嘘をつく人はいないが、奇妙なことに戦争についてはそういう「詐話師」がいる。この問題の発端となった吉田清治がその最たるもので、彼の『私の戦争犯罪』には、済州島で「慰安婦狩り」をした様子が詳細に書かれているが、なんとすべて嘘なのだ。本人ものちに「フィクションだ」と認めた。

ところが吉田の話に目をつけて日本政府を相手に訴訟を起こそうとしたのが、福島瑞穂氏や高木健一氏などの弁護士で、彼らは韓国に渡って原告になる元慰安婦を募集した。そこで見つけたのが金学順で、彼女はNHKにも出演して「親に売られてキーセンになり、義父に連れられて日本軍の慰安所に行った」と証言した。この話をNHKに売り込んできたのが福島氏で、彼女はスタジオに立ち会って金にせりふを教えていた。目的は、軍票(敗戦で無効になった)で支払われた給与の賠償だった。

しかし朝日新聞の植村記者がこれを(吉田のストーリーにそって)「女子挺身隊として強制連行された」と誤って報じたため、福島氏らは訴状を「軍に連行された」と書き換えた(だから彼女は「強制連行」が嘘であることを知っているはずだ)。その原告団長は植村記者の義母だったが、のちに裁判費用を詐取したとして逮捕され、行方をくらました。

要するに戦争をネタにもうけようとたくらんだ旧軍人が「軍の性奴隷」という猟奇的な話をでっち上げ、それを政治的に利用しようとした日本の弁護士が韓国人をけしかけ、朝日新聞がそれに乗せられたという構図だ。したがって主犯は福島氏で、朝日は問題を拡大した共犯である。

この騒動で福島氏は「人権派弁護士」としてマスコミにデビューし、国会議員にもなったが、彼女のおかげで日韓関係はめちゃくちゃになった。今回の慰安婦騒動に彼女が沈黙を守っているのは、ここまで嘘がばれてしまうと取り繕いようがないからだろう。朝日新聞とともに彼女にも説明責任がある。国会で説明すべきだ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html


かつての同志、山本太郎を叱る  天木直人のメッセージ H.26/06/10

天木直人のメッセージ


 かつての同志、山本太郎叱る


天木 直人 | 外交評論家




天木直人のメッセージ 2014年6月10日 11時01分

今の政界再編劇を見ていると、これで既存の政党、政治家すべてが終わったという感じが極まった。

橋下といい、石原といい、ましてや江田憲司や浅尾や民主党のA級戦犯の再登場など、賞味期限がとっくの昔に切れた連中が何をやっても国民は逃げる一方だ。

細川や小泉さえももう古い。

いっそのこと、安倍自民党対、「税金ドロボー返せ」国民大衆党の一騎打ちのほうが面白い。

というわけで、もはや私は今の政治には100%愛想をつかしていて、彼らが何をしようが、言おうが、メディアや評論家が戯れ言を並べようが、まったく関心がなくなったが、そんな私でもついこの前までは同志を探していたことがあった。

その一人が山本太郎であった。

すぐにその正体に気付いて見切りをつけたが、それでも、短い期間だったがこの国の政治を変えようとした同志だった。

だからこの記事を見つけた時は、腰を抜かすほど驚き、失望した。

週刊スパ!に山本太郎はあの上杉隆と連載対談をしていた。

あんな食わせものの上杉に利用されて対談に出る事自体が噴飯ものだが、6月10日号の対談には、心底驚き失望した。

何しろ、自分は知的レベル的に国会議員はムリだと週刊スパ!で認めているのだ。

僕でも理解できたんだから中学生でも、原発や政治の問題は、絶対理解できます、としゃべっている。

あげくの果てに「本当の事を言うバカ(笑)。僕はそんなバカであり続けたい」とまで言っている。


続きを読む

8億円借金問題 渡辺みんな代表が引責辞任 党存続の危機 ★阿修羅♪ 掲示板 H.26/04/07

★阿修羅♪ 掲示板

 8億円借金問題 渡辺みんな代表引責辞任 党存続の危機


★阿修羅♪ 掲示板 赤かぶ 2014年04月 07 日 18:03
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/840.html

8億円借金問題 渡辺みんな代表が引責辞任 党存続の危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000528-san-pol産経新聞 4月7日(月)17時25分配信


 みんなの党の渡辺喜美代表は7日午後、国会内で記者会見し、化粧品販売会社ディーエイチシー(DHC、東京)の吉田嘉明会長から計8億円を借り入れた問題の責任を取って代表を辞任することを明らかにした。

 平成21年8月の結党以来、強い指導力を発揮してきた渡辺氏の辞任で、同党は存続の危機に直面しそうだ。集団的自衛権の行使容認に理解を示す渡辺氏との連携を重視し、みんなの党を「責任野党」と位置付けてきた安倍晋三首相の政権運営にも波及は避けられない。


【渡辺代表終了】DHC会長が渡辺代表の報告メールを公開!渡辺代表「供託金の支払い終えました。ありがとうございました」 真実を探すブログ H.26/04/03

真実を探すブログ


【渡辺代表終了】DHC会長が渡辺代表の報告メールを公開!渡辺代表「供託金の支払い終えました。ありがとうございました」


真実を探すブログ 2014/04/03 Thu. 18:02

20140403140640wanatanbe.jpg

みんなの党の渡辺代表がDHC会長から8億円を借りた問題で、DHC会長が渡辺代表の報告メールを公開しました。そのメールには「御礼が遅れてすみませんでした。昨日までに供託金の支払い終わりました」等と書いてあり、更には追加の融資も要望していることが判明。渡辺代表は借りた資金について「選挙関係には一切使っていない」と述べているため、メールの内容とは矛盾していることになります。メールが嘘だと証明されない限り、渡辺代表の言葉が嘘ということになり、遅かれ早かれ彼の辞任は確定することになるでしょう。

それにしても、ここまで嘘がすぐにバレる政治家も珍しいですね(苦笑)。猪瀬元都知事の時はあんなに攻めていたのに、自分のことになると途端に場当たり的な嘘を言ってしまう光景は、非常に滑稽極まりないです。今回の件について、「何か裏の思惑があるのでは?」と言うような声もチラホラと寄せられていますが、私はDHC会長が渡辺代表に怒っただけだと見ています。

何せ、自民党側はみんなの党とは特定秘密保護法を始め、様々な法案で意見が一致しているので、みんなの党を潰すメリットはありません。それどころか、憲法改正や集団的自衛権の問題などで野党側の賛成が欲しい自民党としては、みんなの党だけはどうにか維持したいと思っているはずです。

渡辺代表も「自民党の応援していくつもりです」みたいな発言を昨年にしていましたし、そのような情報を総合してみると、DHC会長の要望を無視して自民党と接触した渡辺代表の自業自得という結論になります。DHC会長は反自民・反官僚側の人間で、みんなの党を支援していたのも、彼らが官僚や腐敗した体制の変化を掲げていたからです。ですので、この騒動は謀略とかではなく、DHC会長と渡辺代表の喧嘩だと言えます。

☆「供託金支払い終えた」 渡辺代表名で報告メール
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140403-00000010-asahi-soci

引用:
 みんなの党の渡辺喜美代表の多額借り入れ問題で、2012年衆院選の前に5億円を貸した化粧品大手ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長が、その10日後、「供託金の支払いを終えた」とする渡辺代表名の報告メールを受信していたことがわかった。文面は追加融資を求める可能性にも触れていた。渡辺氏は借入金を選挙費用に充てた可能性を否定しているが、また矛盾点が発覚した。

 吉田氏が朝日新聞に示したメールによると、「ありがとうございました」と題する報告メールの受信は12年12月1日。依頼を受けて、5億円を渡辺氏の口座に入金した10日後だった。
:引用終了

☆みんな渡辺代表"8億円問題"に「法的問題ない」(14/04/01)


選挙資金なら違法の恐れ 渡辺氏への貸付金、識者ら指摘  朝日新聞 Digital H.26/03/27

朝日新聞 Digital

 選挙資金なら違法の恐れ 渡辺氏への貸付金、識者ら指摘


朝日新聞デジタル 3月27日(木)0時48分配信

 渡辺喜美代表への8億円の資金提供は問題があるのか。政治とカネの問題に詳しい専門家は「何のための資金だったかが重要」と指摘する。

 ディーエイチシーの吉田嘉明会長は26日、朝日新聞の取材に「選挙資金そのもの」と証言した。

 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士によると、選挙資金だった場合、たとえ借入金だったとしても選挙運動費用の収支報告書に記載がなければ、公職選挙法違反に問われる可能性がある。政治活動の費用だった場合は、政治資金収支報告書に記載がないと政治資金規正法違反にあたる可能性がある。

 使途が選挙や政治活動に無関係だったとしても、吉田会長は12年の5億円について担保や返済期限が設定されず、借用書もなかったとしており、贈与と認定されて税務上の問題が指摘される可能性が浮上する。これを寄付とみなした場合には政治資金規正法が定める寄付額の制限を超える可能性もある。

飛び火恐れ…党内で飛び交うみんな渡辺代表「追放クーデター」 Gendai.Net H.26/04/01



 飛び火恐れ…党内で飛び交うみんな渡辺代表「追放クーデター


Gendai.Net 2014年4月1日 掲載

足元グラグラ/(C)日刊ゲンダイ
 8億円の”ウラ金”を受け取っていた「みんなの党」の渡辺喜美代表(62)に対して、とうとう党内から辞任を求める声が上がりはじめた。

 31日みんなの党最高顧問の江口克彦参院議員(74)が、「渡辺代表は即刻、辞任すべきだ」とメディアに語った。江口議員は、渡辺代表にも直接「代表を辞めるべきだ」と電話で伝えたという。幹事長の浅尾慶一郎議員(50)も30日、NHKの番組で「政倫審も含めて検討したい」と、渡辺代表は政倫審で説明するべきだと突き放している。ジワジワと辞任論が広がっているのだ。

 渡辺喜美追放の「クーデター説」まで飛び交いはじめている。

「みんなの党の議員は、どこまで疑惑が広がるか戦々恐々としています。渡辺代表が8億円のカネを選挙や政治活動に使ったのは明らかです。当然、所属議員も恩恵を受けているでしょう。これ以上、疑惑が大きくなり、カネの使い道が焦点になったら、火種が飛んでくる議員が続出しかねない。騒ぎが大きくなる前に渡辺代表に離党してもらいたい、それが議員のホンネです。渡辺代表に辞任を迫った江口克彦と、政倫審への出席を口にした浅尾慶一郎の2人は、渡辺代表の後釜を狙っているとみられている。実際、新代表に就くなら、2人のどちらかでしょう」(政界関係者)

■「立法事務費」まで独り占め

 もともと、党内には「党のカネ」を独り占めにする渡辺代表に対して不満がくすぶっていた。とくに議員1人当たり年間780万円支給される「立法事務費」を渡辺代表が全員の分を勝手に使っていることへの不満は強いという。

「渡辺喜美がケジメをつけて離党し、残った20人のメンバーで再出発するのが一番混乱が小さい。でも、オーナー意識の強い喜美は簡単に離党しないでしょう。その時は、10人以上が集団離党する可能性がある。みんなの党の集団離党をきっかけに野党再編が動きだす可能性があります」(永田町関係者)

 渡辺喜美が安倍首相にスリ寄っていたのは、金銭スキャンダルが発覚した時、官邸と近ければ検察の動きを封じられると計算していたからだという。しかし、肝心の足元から崩れはじめている。

※ この貴重な媒体を応援しよう!
ゲンダイオンライン
ゲンダイネット


渡辺喜美氏、逮捕も 元大阪高検公安部長が激白「猪瀬氏より悪質」(ZAKZAK) ★阿修羅♪ 掲示板 H.26/03/29

★阿修羅♪ 掲示板

 渡辺喜美氏、逮捕も 元大阪高検公安部長が激白「猪瀬氏より悪質」(ZAKZAK)


赤かぶ 2014 年 3 月 29 日 16:41
http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/512.html

渡辺喜美氏、逮捕も 元大阪高検公安部長が激白「猪瀬氏より悪質」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140329/plt1403291455001-n1.htm
2014.03.29 夕刊フジ



8億円借り入れで告発され、窮地に陥った渡辺氏


 みんなの党の渡辺喜美代表(62)による8億円借り入れ問題が、刑事事件になる恐れが出てきた。元東京都議が、公職選挙法違反などの疑いで東京地検特捜部に告発状を提出したのに続き、数々の事件を手がけてきた元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏(69)も重大関心を寄せているのだ。三井氏は「立件の可能性は十分ある。逮捕もあり得る」と指摘した。


 新事実が発覚した。


 渡辺氏が2012年12月の衆院選前に、化粧品販売会社「ディーエイチシー(DHC)」の吉田嘉明会長(73)に「(衆院選に)60人ぐらい候補を立てる」と選挙情勢を説明したうえで、「あと5億円必要です。何とぞご融資お願いします」と記したメールを送っていたのだ。


 「熊手釈明」と失笑を買った27日の記者会見で、渡辺氏は「個人的に借りた。違法性の認識はない」と語ったが、吉田会長は「言い訳で通そうとしている。5億円は選挙のためとハッキリしている」と断言した。



三井環氏


 元検察幹部で、現在は社会の不正を追及する市民団体「市民連帯の会」を主宰する三井氏も「(徳洲会グループから5000万円を受け取り、公選法違反罪で略式起訴となった)猪瀬氏のケースと非常に似ている」といい、こう続けた。


 「猪瀬氏より金額が多い分、悪質ともいえる。借り入れが選挙や政治活動に使われたと証明されれば、公選法違反か政治資金規正法違反に問われる。今回の場合、資金を提供した吉田会長が『選挙資金』と認めているため、証拠固めはしやすい。立件までのハードルはそれほど高くない。逮捕もあり得る」


 公選法では、3年以下の禁錮か、50万円以下の罰金。政治資金規正法では、会計責任者に5年以下の禁錮または100万円以下の罰金が科される可能性がある。


 三井氏は調査を重ねたうえで、渡辺氏を東京地検に告発することも視野に入れている。いざ司直のメスが入れば、どんな捜査が展開されるのか。


 「渡辺氏が党代表を務めているため、カネの流れを把握するため、全所属議員への事情聴取が行われるかもしれない。党の存続も危ぶまれる事態だ。渡辺氏が苦しい言い訳を繰り返すのは、そうしたシナリオを恐れているからに他ならない」

プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR