fc2ブログ

習主席、19日から中東訪問 R K's blog 2016/01/16 05:28

Richard Koshimizu's blog


 習主席、19日から中東訪問



Richard Koshimizu's blog 2016/01/16 05:28
コメント 3

人気ブログランキングへ

 米国1%が、自国の経済破綻を中東騒乱惹起で先延ばししようと企んでいるので、習近平主席が中東に自ら乗り出し。

 米国1%の目論見を打破し、外交の分野でも中国(とロシア)が金融ユダヤ人から主導権を奪おうとしている。

 中東の原油に依存する中国は、米国1%一味が「原油戦争」を企んでいることをとっくに看破している。

 ユダヤ金融悪魔の跳梁跋扈をこれ以上許さないという意思表示でしょう。



 2016/1/15 20:51

 習主席、19日から中東訪問

http://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/030/087000c

【北京・工藤哲】 中国外務省は15日、習近平国家主席が19~23日にサウジアラビア、エジプト、イランを訪問すると発表した。
 サウジとイランが断交するなど緊張が高まる中、習主席自らが当事国を訪問して対話による解決を促す狙いだ。
 中国外務省は今月に入り、張明次官を関係国に派遣。各国が冷静さを保ち、緊張を緩和するよう求めてきた。

とくお

2016/1/15 06:17

【中国:とりわけシリア情勢をめぐっては、より積極的に関与しようとしている】

◆中国が中東外交を積極化、防衛・反テロで連携図る(ロイター)

http://jp.reuters.com/article/angle-china-middle-east-idJPKCN0US0KG20160114?sp=true

 中国政府は、合同軍事訓練や情報共有などを含む防衛やテロ対策でアラブ諸国との協力関係を強化したい考えであることが、13日発表された外務省の政策文書で明らかになった。

 中東の原油に依存する一方で、これまで中国は、中東外交を国連安全保障理事会の他の常任理事国である米国、英国、フランス、ロシアに委ねる傾向にあった。
 だが最近では、シリアの外相と反体制派の双方を招くなど、とりわけシリア情勢をめぐっては、より積極的に関与しようとしている。(2016年 01月 14日)

special thanks


スポンサーサイト



【佐藤優 くにまるジャパン】プーチンは本当は中国なんかより日本と組みたい / 戦後70年 プーチン大統領の狙い [You-Tube動画]

[You-Tube動画]



 【佐藤優 くにまるジャパン】プーチンは本当は中国なんかより日本と組みたい【ロシア】
/ 戦後70年 プーチン大統領狙い


【佐藤優 くにまるジャパン】プーチンは
本当は中国なんかより日本と組みたい【ロシア】

https://youtu.be/DbIO-osL0_I
 2014/08/15 に公開 7分44

戦後70年 プーチン大統領の狙い 1133 cut

https://youtu.be/NTfTTyIDqx8
 2015/05/09 に公開 26分24


中国人の対日爆買いアイテム R K's blog 2015/11/17

Richard Koshimizu's blog



 中国人対日爆買いアイテム



Richard Koshimizu's blog 2015/11/17 09:53

人気ブログランキングへ

画像


画像

 中国人の対日爆買いアイテム

 買っていただくのはありがたいですが....何が売れているかで世情が分かったりします。

 「美白」化粧品が売れに売れている。ま、外見をきれいにしたいお気持ちはわかりますが、内側も磨いてくださいね。

 紙おむつ、メリーズばかり売れているそうですが、これだと日本国内が品薄で、日本のお母さんたち、困っていませんか?以前は日本製粉ミルクが買い占められて、中国政府が輸入禁止にしたこともありました。今は、オーストラリアが買い占め拠点らしい。何しろ、中国製粉ミルクは毒物混入で乳幼児死屍累々でしたので。

 日本の主要都市は、どこも中国人爆買い客で超満員。ホテルなどまったく取れず、日本人出張客はサウナ泊まり。普段5000円の安宿が、場合によっては3万円。

 日本のメーカーさんほくほくかと思ったら、爆買いに対応しようと増産すると、ぱたりと需要が止まって、大量在庫。ネットの口コミで消費者嗜好が突如変わる。

 長い間貧乏をしてきて、やっと、余裕のある生活が手に入り、手あたり次第、爆買いしたくなるのは分かりますが、物質ばかりで、何か忘れてませんかね?モノをたくさん手に入れたところで、幸福になれるんですかね?

 日本製炊飯器でおいしいお米が炊ける?そのまえにお米そのものや水道水の汚染を何とかしたらいかが?

 空気清浄機?そんなもの買う前に、空気汚染を何とかしたら、共産党さん?国が動かないから個人で対処するしかない?「国が信用できないから、もうけた金は国外に持ち出す」も、同じ発想ですね。

 健康食品?医食同源の筈では?そんなものに頼る前に知るべきことがあるのでは?食品添加物、残留農薬、遺伝子組み換え作物に関する知識が非常に薄いように思いますが。

 中国の国産品は信用できない?ニセモノだらけ?それって「国民の品格」の問題では?「国家の尊厳」ってないのかな?国民一人一人が、国を誇りに思っていればニセモノなんか作らない。

 もっとも、日本も人のこと言えない体たらくです。でも、我々はこの国を正常化しようと頑張っています。中国も環境問題を、まず、全体的に改善してください。

 とばっちりを食うのは近隣諸国です。よろしく。

 注:中国人の「狼藉」ぶりはここ5年ほどでかなり改善してきています。国際社会への進出で、急速に学んでいると思われます。温泉場で、脱衣場から、湯船に「じゃぶじゃぶ」と直行する中国人は、あまり見かけなくなりました。

 観光地の商店経営者はこう言います。「マナーの悪いのは日本人と韓国人。中国人は結構いい。」と。

 変化が起きています。


中国もロシアのISへの空爆に加わりました。 R K's blog 2015/10/16

Richard Koshimizu's blog




 中国もロシアのISへの空爆に加わりました



Richard Koshimizu's blog 2015/10/16 02:05

人気ブログランキングへ

 中国が、隠れシオニスト、ISIS空爆に参加?

 それなのに文句ひとつ言えないシオニスト米国。


 世界は、ユダヤ米国の「手口」をとっくに理解している。

 露中は、シオニストのシリア征服謀略を打ち砕けば、連中の旧約聖書的NWO「妄想」を阻止できると分かっている。

 ユダヤ・カルト狂信者は「神に代わって神の技を成す」という大義名分を失い、身動きが取れなくなる。


 ある意味、第三次世界大戦的事態ではありますが、勝負はついている。

 シオニストは、既に中東謀略を半ばあきらめているように思います。

 世界の中心が米欧から極東に移動していく流れの中の出来事。


 2015/10/15 22:45

 中国もロシアのISへの空爆に加わりました。

WWIII HAS BEGUN ! Chinese Warplanes Join Their Russian Counterparts in Devastating Air Raids Against Obama Backed ISIS Terrorists

http://www.conspiracyclub.co/2015/10/13/chinese-warplanes-join-their-russian-counterparts-to-fight-isis/

China has told Moscow that they will join in the bombing in Syria from their Aircraft Carrier. This has HUGE implications folks. HUGE!

bj


◆中国はEU結束を支持、習主席の訪英控え外務次官がコメント(ロイター) R K's blog 2015/10/14

Richard Koshimizu's blog



中国はEU結束を支持、習主席の訪英控え外務次官がコメント(ロイター)



Richard Koshimizu's blog 2015/10/14 04:59

人気ブログランキングへ

 破産同然で、気が狂ったロックフェラー戦争屋が支配するユダヤ米国なんて見限って、中国とうまくやろうよと、欧州ロスチャイルドに提案する中国。

 軍事力を持たない欧州ユダヤは、米国ユダヤの凋落を見越して、中国に「欧州ユダヤだけでも延命させてください」と平伏して懇願するしかない。「助けてあげてもいいよ。」と手を差し伸べる中国。

 盟友の欧州ユダヤにすら敵前逃亡されて、憤懣やるかたない米国ユダヤ。できることは、属国日本を縛り上げて、日米で中国に対抗することくらいしかない。だが、無能な安倍傀儡政権に、日本を米国の2軍として献上する術策はない。反抗する国民を抑えきることなど、到底無理だ。

 嗚呼、米国ユダヤのエピローグの時は、すぐそこに迫っているのであった。



 2015/10/14 03:55

【中国:米国への重要な対抗勢力ととらえる欧州が弱体化する事態を望んでない】

◆中国はEU結束を支持、習主席の訪英控え外務次官がコメント(ロイター)

http://jp.reuters.com/article/2015/10/13/china-britain-idJPL3N12D4LB20151013

[北京 13日 ロイター]-

 中国外務省の王超次官は、習近平国家主席の訪英を前に、中国は欧州連合(EU)が引き続き結束し、世界で重要な役割を果たすことを期待すると述べた。

 次官は、中国は英国のEU離脱を懸念しているか、また会談でこの議題について協議するかとの質問に対し直接の回答は避けながらも、「中国は欧州統合のプロセスを一貫して強く支持している。そのため欧州が1つであること、そして今後も国際情勢で一段と重要な役割を果たすことを望む」と述べた。

 中国は通常、他国で行なわれる投票ついては、内政干渉になるとの立場からコメントは避ける傾向がある。

 だが中国は自由貿易を支持する英国によるEU離脱の影響を懸念しているほか、米国への重要な対抗勢力ととらえる欧州が弱体化する事態を望んでないという。

special thanks


中国が地上ミサイルで人工衛星の破壊実験を行ったことを受け、日米欧で国際規範策定急ぐ! R K's blog 2015/09/29

Richard Koshimizu's blog



 中国が地上ミサイルで人工衛星の破壊実験を行ったことを受け、日米欧で国際規範策定急ぐ!



Richard Koshimizu's blog 2015/09/29 07:04

人気ブログランキングへ

画像

 米国1%(金融ユダヤ)が旧約聖書に書いてある天変地異を人工的に引き起こそうと、宇宙空間に打ち上げた、複数の超巨大静止衛星。

 50-100mの大きさ。国籍不明。

 目的不明。この費用を捻出するために「偽の火星探査」が進行中?軍事目的に費用を転用中?

画像

 この太陽光発電衛星を利用した「マイクロ波による地上海上加熱兵器」の存在を中露に知られ、撃墜されるのを恐れたのでしょうか? 

 撃墜されたら、台風の連続発生、巨大化、進路変更、集中豪雨を作れなくなってしまう?

 日米欧の金融ユダヤ隷属国家が協議して、「衛星など宇宙物体の破壊の自制」を進めるそうです。「中露に気象改変衛星を撃墜させない」規制をつくるということですね。あはは。




 スレ違いの連投お許し下さい、金融ユダヤ製人工気象操作衛星を守れ!!、とのお達しです。

 中国が地上ミサイルで人工衛星の破壊実験を行ったことを受け、日米欧で国際規範策定急ぐ!

2015.09.29

 日米欧など109カ国の多国間交渉で協議している「宇宙活動に関する国際行動規範(ICOC)」の原案が、明らかになった。紛争防止とともに協議システムの構築や国際法にのっとった解決などを明記している。

 2007年に中国が地上ミサイルで人工衛星の破壊実験を行ったことを受け、宇宙空間での破壊行為や宇宙ごみ(スペースデブリ)の発生を抑制するため日米欧が早期策定を目指している。政府資料によると、一般原則として宇宙の平和利用を掲げ、自衛権の行使や安全上の緊急要請を例外として、衛星など宇宙物体の破壊の自制を求めている。

 違反行為や問題対処における協議メカニズムについては「直接被害を受けると信じる国による協議申し立て」や「潜在的被影響国も協議に参加する権利」を盛り込み、平和的な解決を促す。

 また、宇宙活動に関しては通報を求め、スペースデブリや衛星との衝突に関する情報共有も盛り込んだ。

 中国が衛星破壊行為を強行したことで大量発生したスペースデブリと各国の衛星との衝突は、重大な懸案となっている。

 このため日米欧は、まずは法的拘束力のない国際行動規範の策定を急ぎ、国際秩序を乱す行為を排除する必要があると判断した。

 法的拘束力のある新条約も国際行動規範の導入後に締結を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000044-san-sctch

酔楽人

2015/09/29 05:15



一歩も譲らなかった習近平の中国 新党憲法9条 2015年9月27日

天木直人のブログ


 一歩も譲らなかった習近平の中国



新党憲法9条 2015年9月27日

 習近平主席の米国公式初訪問が終わった。

 きのうに引き続き、私の評価を書いてみたい。

 大げさに書けば2015年9月に行われたこの習近平主席の訪米とオバマ大統領との米中首脳会談は、レーガン・ゴルバチョフによって終わった冷戦後の、あらたな国際関係の幕開けである。

 そのあらたな国際関係とは、ソ連に勝利し、向かうところ敵なしになった米国がつくろうとした国際関係とは対照的に、いまや公然と米国の一強支配に挑戦するに至った中国に対し、共存せざるを得ない米国があてなく模索する国際関係である。

 新旧覇権国のせめぎ合いで、あらたな国際関係がつくられようとしているということだ。

 思えば鄧小平主席時代に「養光韜晦(ようこうとうかい)(=能力を隠して力を蓄える意)」を唱えた中国は、ついに習近平主席の時代に、米中による新型大国関係の実現を公言するまでになった。見事なまでの有言実行だ。

 かつてジャパンアズナンバーワンと言われて有頂天になった日本が、無策のままに没落していった事と対照的だ。

 そしてそのことは対米自立と対米従属の違いでもある。

 私が「歴史に残る」と書いたのは、今度の習近平主席の訪米と米中首脳会談が異例づくめだったことでもわかる。

 そのひとつが、米国が公式晩餐会の前に非公式夕食を開いて中国と懸案について話し合った事だ。およそ国賓を迎える時のプロトロール(儀礼)としては異例だ。

 そこまでして米国は中国に迫ったが、中国は一歩も譲らなかった。

 そして首脳会談後に共同声明は発出されず、そのかわりに行われた共同記者会見では、オバマと習近平の発言はまったくすれ違った。これも異例だ。

 なぜここまで中国は強気なのか。

 それは、軍事的脅威も、サイバー攻撃も、経済問題(人民元切り下げ)も人権問題も、米国に中国を非難する資格はなく、中国が言い返す建前論は正しいからだ。

 だからと言って中国の覇権主義が許されるわけではなく、中国が世界を正しく導けるはずはない。

 このままいけば、国際関係は米中覇権主義のせめぎ合いの中で、緊張と緩和の繰り返しで翻弄されていくだろう。

 それは世界の大多数の弱小国にとっては不幸な事だ。

 大国の覇権主義と国益優先主義こそ世界の最大の脅威であり、敵なのだ。

 それを世界の大多数の弱小国に代って主張出来る国は、憲法9条を持った日本しかない。

 その日本が憲法9条を捨てて米国に従属して中国の脅威を煽りたてる。


 安倍政権の最大の誤りがここにある。

 残念ながら、今の日本では、正しい外交を唱え、それを実行できる指導者は見当たらない。

 安倍首相を倒せないはずである

 (了)



「韓国には二度と行きたくない!」中国人観光客の心が離れる=韓国ネット「日本の方が100倍いい」「次は日本人に生まれてこう言おう…」 Record China 

Record China


韓国には二度行きたくない!
 中国人観光客の心が離れる=韓国ネット
 「日本の方100倍いい」「次は日本人に生まれてこう言おう…



Record China 2015年9月15日(火) 8時5分

Record China
14日、韓国メディアによると、最近5年間で韓国を訪れる中国人観光客は800万人に達するほど大きく増加したが、昨年末ごろから、こうした増加傾向に変化の兆しが出てきた。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は明洞。

 2015年9月14日、韓国・朝鮮日報によると、最近5年間で韓国を訪れる中国人観光客は800万人に達するほど大きく増加したが、昨年末ごろからこうした増加傾向に変化の兆しが出てきた。長引く円安のために日本に旅行する中国人観光客が急増したこともあるが、一番の理由は旅行後に「二度と韓国に行きたくない」と感じる中国人観光客が増加しているためだという。

 【そのほかの写真】 

 韓国文化観光研究院によると、韓国を訪れた16カ国の外国人観光客のうち、中国人観光客の満足度は14位にとどまった。韓国に対して悪いイメージを持った人や人に推薦したくないと考える人が多く、再訪問の意思も弱いことが分かった。
 韓国を訪れた20代の中国人女性は、観光中に不快だった点について「タクシーが目的地にまっすぐ向かってくれない」「店員に腕をつかまれ、無理やり店に連れ込まれた」などと話した。

 また、韓流アイドルのイベントのために訪韓した中国人観光客が、見掛け倒しの内容に失望して帰るケースも多い。先日オープンした人気俳優キム・スヒョンの博物館は、派手な宣伝とは裏腹に、中にはキム・スヒョンが実際に着た衣装と写真が数枚展示されているだけ。すべて見るのに3分もかからなかったという。

 これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。

 「サービスの水準も低いし、安心してタクシーに乗ることもできない。おいしい食べ物もないし…。問題はたくさんあるが、その中でも一番の問題は観光名所がないことじゃないか?」
 「寂しいな。日本は行くたびにまた来たいと思うのに」


 「誰も来てほしいなんて言ってない。国民も韓国を離れたいと考えている」
 「何しに韓国に来るの?ショッピングもグルメも日本の方が100倍いい」

 「明洞などの観光地では、サムゲタンが1杯3500円で売られている。しかも野菜やおかずは使い回し」
 「日本の観光地に行ってみろ。認めたくないが、日本人の接客態度や配慮は最高だ。日本は先進国で韓国は後進国だということを実感する」


 「この国で暴動が起こらないことが不思議…」
 「次は日本人に生まれたい。そして、友達に堂々と『わが国に遊びにおいで』と言いたい」


(翻訳・編集/堂本)


中国人観光客の舞妓体験、なりきるつもりが思わず暴露「私は中国人です」―中国ネットユーザー

Record China


 中国人観光客の舞妓体験、なりきるつもり思わず暴露「私は中国人です」―中国ネットユーザー



Record China 2014年2月11日(火) 1時14分

れこ
10日、日本を旅行したある中国人観光客が、京都で舞妓体験をしたときの様子を自身のブログにつづった。写真は舞妓。

 2014年2月10日、日本を旅行したある中国人観光客が、京都で舞妓体験をしたときの様子を自身のブログにつづった。以下はその概要。

そのほかの写真

 京都へ向かう観光バスに乗り込むと、一種の安心感に包まれた。車内の床、窓、シートはどこもかしこも清潔だった。中国のバスのように、どこに寄りかかってもごつごつして気持ちよくないということはなかった。私が親日家だということではなく、これらは直感的に感じたものだ。

 私が今回、日本に来た一番の目的は、舞妓体験をすることだ。京都に着くと、私たちはまっしぐらに舞妓体験ができる祇園の店に向かった。店に着くと、きれいな女性が中に招き入れてくれた。和服を着るのはとても骨が折れるが、着物や髪飾り、帯などは自分で好きな柄が選べ、実際に着せてもらうと興奮は最高潮になった。舞妓用のメークをしてもらっている間は、ずっと「Close your eyes~.Open your eyes~」の繰り返しだった。

 私たちは1時間外出ができるコースを選んだ。雨が降っている時は外出できないそうだ。この日の朝から雨が降っていたのだが、午後にはすっかり晴れた。お天道様が味方してくれた!コースにはこのほか、室内で撮影した4枚の写真も付いてくる。これで1万4500円だからお得だ。

 私たちは外出中、ずっと舞妓になりきることを意識していた。頭を低く、小股で歩き、笑うときは歯を見せず……。私たちはすぐに観光客に取り囲まれ、写真をせがまれた。内心、とても気分がよかった。ほどなく、中国人ツアー客に出くわした。彼らは「うわ、舞妓だ!舞妓だ!」と歓声を挙げ、ガイドも「舞妓はなかなか見ることができませんよ!」と興奮していた。いたたまれなくなった私が、小さい声で「私は中国人です」と正体を明かすと、彼らは大笑いした。(翻訳・編集/北田)


【天津爆発事故後も相次ぐ「爆発」は江沢民派の反撃か(Newsweek)】 R K's blog 2015/09/11

Richard Koshimizu's blog



【天津爆発事故後も相次ぐ「爆発」江沢民派の反撃か(Newsweek)】



Richard Koshimizu's blog 2015/09/11 08:57

 どこかの誰かさんたちが必死こいて爆発火災テロをやっても....習近平政権、微動だにしないようですが。

 なにか、悲壮感が漂っていますね。

 孤独なドル防衛テロ。

 「無駄打ち」。w



 2015/9/11 08:42

【天津爆発事故後も相次ぐ「爆発」は江沢民派の反撃か(Newsweek)】

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3907.php

【抜粋】 事故原因については「江沢民派の反撃」という陰謀論も出回っていた。
 習近平の統治責任を問おうというゆさぶりではないかという見方だ。
 その傍証となったのは、8月12日以後にも爆発事故が相次いだこと。
 天津爆発事故後に日本メディアが取り上げた事故を列挙してみよう。

・8月18日、広西チワン族自治区柳州市で工場の爆発事故。

・8月22日、山東省淄博市で化学工場の爆発事故。1人死亡。

・8月23日、江蘇省蘇州市で化学工場の爆発事故。

・8月24日、河南省鄭州市で化学工場の爆発事故。

・8月31日、山東省東営市で化学工場の爆発事故。13人死亡。

・9月1日、甘粛省隴南市で花火工場の爆発事故。

・9月3日、河南省開封市で化学肥料工場の爆発事故。

special thanks



プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR