fc2ブログ

宇都宮健児氏が証言! 都知事選挙の裏側とは?〈dot.〉 ★阿修羅♪ 掲示板 H.26/10/11

★阿修羅♪ 掲示板

 宇都宮健児氏が証言! 都知事選挙裏側とは?〈dot.〉


★阿修羅♪ 掲示板 赤かぶ 2014 年 10 月 11 日 07:17
http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/658.html


宇都宮健児氏が証言! 都知事選挙の裏側とは?〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141011-00000001-sasahi-pol
dot. 10月11日(土)7時12分配信


 今年2月に行われた東京都知事選挙。最終的には現都知事の舛添要一氏の圧勝に終わったが、選挙告示直前に「原発ゼロ」を掲げる小泉純一郎氏と共闘する形で細川護煕氏が出馬し、地方選の枠を超えた盛り上がりをみせたのは記憶に新しい。

 そもそも告示ギリギリになって立候補する、いわゆる「後出しジャンケン」は都知事選では有効な戦略と言われている。細川氏のように全国的知名度のある候補者であれば、なおさらだ。ただ、皮肉にも細川氏の出馬で割りを食ったかのようにみえたのは、同じく「脱原発」を主張する弁護士・宇都宮健児氏であった。

 そんな宇都宮氏が、その都知事戦の舞台裏などを描いた新著『「悪」と闘う』(朝日新書)を上梓した。

「本書では、今回の都知事戦についての記憶が鮮明なうちに経緯などを振り返りつつ、いままでに私自身がかかわったいくつかの『闘い』をお話していきます」(本書より)

 宇都宮氏は選挙中、どんな“悪”と闘ったのだろうか。本書では次のように書かれてある。

「元総理の細川護煕さんが“脱原発”を掲げて立候補したことをめぐり、選挙戦には予想外の展開が連続しました。本来であれば宇都宮陣営と政策的に一致し、私の最初の都知事選ではともに戦ったメンバーたちから『一本化』を求める声が選挙戦の最終盤まで上がりつづけたり、回線がパンクするほど、組織的とも思われる脅迫じみた電話をかけられたりしたのです」

 本来、味方であるべき「脱原発」を掲げた市民グループの人たちからも「宇都宮さんでは都知事選に勝てない。脱原発派の一本化のために降りるべきだ」と何度も言われたというのだ。しかし、宇都宮氏は「一本化交渉は不可能だった」とも振り返る。

「一般論として言えば、基本政策を共有する候補者や政治勢力が『一本化』することは、当選の可能性を上げるための現実的な手段です。ところが、細川さんが正式な出馬表明と政策の発表を告示前夜にまで引き延ばしたために、両陣営で政策などを協議する時間はほとんどなくなりました」(本書より)

 そんな厳しい状況で挑んだ都知事選。選挙には敗れたものの、落選後、宇都宮陣営は意外なほど前向きな活気に満ちていたという。宇都宮氏は当時のことを次のように述懐する。

「普通なら、選挙が終われば、選対は解散です。しかし私たちの選対『希望のまち東京をつくる会』のメンバーのほとんどが、そのまま解散せずに活動を継続していくことを選択しました。(中略)『これから4年、地道な活動を積み重ねていけば、次こそは勝てるかもしれない』という灯がともったのです」(本書より)

 2018年の都知事選に向けて、宇都宮氏、そして彼を支えるスタッフは既に動き出しているのである。

 1970年代の美濃部都政以降、リベラル勢力が都知事戦を制したことがなく、市民運動も社会のなかで徐々に存在感を失いつつある。しかし、彼は「諦めるのは早い」と語り、「悪」と対峙する道を選ぶ。

「(前略)市民が自らの人権を守る活動や、暮らしやすい社会を求める活動を諦めることがあってはならないと考えています。どんなに劣勢に立たされても、市民の闘う灯を絶やしてはならないのです」(本書より)

 昨今、宇都宮氏の言うような「善悪の二項対立の世界観」を忌避する向きもある。世の中はそんなに単純じゃないのだと。対案はどうするのだと。もちろん日本の社会は複雑で、具体的な対案を提示しないことには、話は前に進まない。ただ、そうした流れの中でも、あえて悪を見定め、それに敢然と立ち向かう姿勢を示す宇都宮氏に期待している人が多いのも事実だ。


スポンサーサイト



東京都知事選が始まった・・・! 飄(つむじ風) H.26/01/23

tumuji


 東京都知事選が始まった・・・!


飄(つむじ風) 2014-01-23

東京都知事選が始まった・・・!
そもそも、選挙が『不正選挙』で、
信を失っているが・・・
東京知事選ではどうなるだろう!?
複眼で監視する必要がある!


 脱原発派である。何故かというと、原発が、利権技術であること、軍事転用による技術であること、莫大な補助金技術であること・・・等、理由に掲げるに、枚挙に暇がないが、現在の技術で処理不能であることが決定的である。


Elc14012220170005p4

 そして、最もイノベーションを求められるこの時に、最大の利権技術が、フリーエネルギーのイノベーションの足を引っ張っていることである。

  既に、いくつものフリーエネルギー技術が芽を出しているにもかかわらず、それらの芽をつみ取るという現況は、原発利権の温存にあると判断しているからだ。
  さて、宇都宮けんじ候補の実直さは、比類のものである。
  そして、脱原発は世界の潮流である。脱化石燃料も潮流である。それをつなぎ止めているのは、利権そのものである。その利権と最も遠い存在であるのは、宇都宮けんじ候補であることは誰しも疑いを差し挟まないであろう。
  それを正面から主張するのは、今、未だ、多くの抵抗を招き寄せる。しかし、それは正論だ。一朝一夕に成就はしないであろう。長い戦いが予想される。その意味で、正論中の正論だ。
  脱原発を掲げて、勇躍選挙に参入した細川護熙候補は、その心情において、納得出来るものがあるが、その信憑性は担保されていない。確認される必要があろう。そして、それを応援する元総理小泉純一郎氏は、変人である。良くも悪くも変人である。  毀誉褒貶を顧みしないで言うなら、変人でも脱原発に与したことは歓迎出来る。だから、安易に判断出来ない。ひょっとして、脱原発票の票割れを画策していると見る向きも完全には否定出来ない。
 

 そもそも、選挙自体が公正公明に行われるかも深い疑惑が存在する。民意が、正当に表れるかが疑われている。

  そう言う中で、東京都知事選が行われるのである。
 

 いやが上にも、注目は否めない。私の考えは、変人でもいい、脱原発に一石を投じることは、これからの人類と、イノベーションに寄与すると思っている。

宇都宮けんじ、都知事選「脱原発」候補一本化問題で吠える!



続きを読む

都知事選挙 細川氏と宇都宮氏の原発政策比較 KABASAWA YOUHEI BLOG H.26/01/23

KABASAWA YOUHEI BLOG


 都知事選挙 細川氏と宇都宮氏原発政策比較


KABASAWA YOUHEI BLOG January 23, 2014

東京都知事選挙。原発問題が大きくクローズアップされるなか、脱原発候補者の細川氏と宇都宮氏の政策をしっかり見極めたいところです。

ようやく発表された細川元首相の政策、時間をかけた割にもの足りない印象です。会見では再稼働を許さないという発言をされており熱意を感じる一方で柏崎原発の再稼働や廃炉という具体的文言がありません。株主として求めるのが東電経営の透明化や電気料金の適正化に取り組むとあります。そして、専門家による「東京エネルギー戦略会議(仮称)」を設置し、中長期のロードマップと具体的な施策づくりを行います。とあります。中長期のロードマップがどうなるのかも気になるところです。

続きを読む

東京選挙 嘘つき演説で爬虫類メイトリックスを撒き散らすレプタリアン候補者達  宇宙への旅立ち H.26/01/24

宇宙への旅立ち


 東京選挙 嘘つき演説で爬虫類メイトリックスを撒き散らすレプタリアン候補者達


宇宙への旅立ち 2014年1月24日金曜日


埋め込み画像への固定リンク

「世界のユダヤ様にオリンピックで最高のおもてなしを!」オリンピックに付随する建設利権丸ごとユダヤ様に捧げます!都内の人間家畜の人口を、人工地震やノロウイルスを含むさまざまなウイルス、そして猛毒予防接で減らし、世界のユダヤ様達を日本にお迎えし「お.も.て.な.し」をします。


俺の妹が福祉を受けている様に、金持ちでも簡単に福祉を受けられる様にするぞ~!「福祉を金持ちのものに~!」


サウジアラビアにも負けない「一夫多妻制の東京」にします!「世界一!女遊びができる都市 東京を目指しま~す!」「女性は男性の所有物!」「奥さんにナイフを投げる家庭内暴力を推奨しま~す!」


「ユダヤ様と共に防災そしてオリンピック利権で一儲けさせてもらいま~す!」


「欲しがりません勝つまでは」のモットーを都民に叩き込ませる!

東京都そのものを自衛隊組織として育てる。都内の教育にも、自衛隊訓練的な要素を入れ、若い都民を将来の戦場での肉弾として教育する。


都民にナルシストの自分をヒーロー扱いさせ、神の様に拝ませる。


自分の率いる自衛隊と米軍で、勝手に人工津波地震を起こしておきながら、自衛隊を災害の際の救世主扱いをさせる。田母神は人工津波地震の神そして戦争の神!


自分達が人工地震を創って何万人も殺しておきながら、人々を救助する振りをする。これが田母神流のやり方さ!


「災害に強い町づくり」という名目で、都民の血税を吸い取る吸血鬼!


爬虫類人の大御所として、宇都宮健児氏の票割りに、サディスト顔面放尿魔として有名な小泉爬虫類人と一緒に貢献します!





宇都宮健児氏、細川氏との一本化にブチ切れる!宇都宮氏「細川さんの事が分からない状況で一本化はありえない。失礼な話。腸が煮え返る」  真実を探すブログ H.26/01/20

真実を探すブログ


 宇都宮健児氏、細川氏との一本化にブチ切れる!
 宇都宮氏「細川さんの事が分からない状況で一本化はありえない。失礼な話。腸が煮え返る


真実を探すブログ 2014/01/20 Mon. 16:00

20140120110446utunomiyasi.jpg

都知事選に立候補している宇都宮健児氏が細川氏との一本化について語りました。1月16日、支援者が集まる選対会議で宇都宮健児氏は「(細川氏­に会って)どの程度の人間なのか確かめることもせず降りろとはふてえ考え方です」と述べ、細川氏の具体的な政策なども分かっていない現状で一本化を叫んでいるのは間違っていると指摘。
また、「橋下みたいに変節したらどうするのか」、「まずは政策論争などをするべきだ」とも宇都宮氏は話しており、非常に納得することが出来る話をしてくています。

私も宇都宮氏の考えには同感で、特に彼が言っていた「あなたたちの云う運動とは、その程度のものですか」という言葉は強く心に響きました。確かに「都知事選が脱原発を主張する最後の場」というような事を言っている連中が居ますが、都知事選の後にも多数の選挙が予定されているわけで、都知事選のために自分達の運動や主張を取り下げるのはあまりにも滑稽です。

そもそも、本当の意味で脱原発を達成するためには、国民一人一人が本気で原発に対して「NO」を言うような状況にしなければ意味がありません。更には政府や原子力村、海外の原子力団体などがいるわけで、目先の欲求だけで一本化して勝っても、また同じようなことの繰り返しになってしまうでしょう。
細川氏は22日に公約などを正式に発表するようですし、それから判断するべきだと私は思います。



☆宇都宮けんじ、都知事選「脱原発」候補一本化問題で吠える!


続きを読む

宇都宮けんじ、候補一本化問題で吠える! [You-Tube動画]

[再掲][You-Tube動画]

 宇都宮けんじ、候補一本化問題吠える!


宇都宮けんじ、候補一本化問題で吠える!

http://youtu.be/qg0E0pvHSus

公開日: 2014/01/16
1月16日、都知事選候補一本化を求める声について、自らの思いを熱弁する宇都宮けん­じ氏(都内で行われた選対会議にて)12分

普段は温厚な宇都宮氏だが、この日は半ば涙を浮かべながら、「橋下みたいに変節したら­どうするのか」「知事選は人気投票ではいけない」「(細川氏に会って)どの程度の人間­なのか確かめることもせず降りろとはふてえ考えだ」「とにかく政策論争を!」「これは­勝てる選挙だ」と、あらためて決意と覚悟を語った。


「マスゴミは 細川対舛添を煽っている.....」  Richard Koshimizu's blog H.26/01/71

Richard Koshimizu's blog


「マスゴミは 細川対舛添煽っている.....」


<< Richard Koshimizu's blog 2014/01/17 10:31   >>

 
人気ブログランキングへ

つまり、裏社会は、都知事選を「舛添 vs 細川」だけの戦いだと印象付けたい。

都民のホントの支持を得ている宇都宮氏をダボハゼ田母神と同様の泡沫候補扱いにして「存在しない」かのように思わせたい。

衆参選挙で「生活の党を存在しないかのように扱った。」手口を踏襲している?

共産党が宇都宮さんを支持しているからといって、宇都宮さんが共産党というわけではない。

だが、そう印象付けて足を引っ張りたい輩はたくさんいるでしょう。

私RKは、そんな風に考えたりします。



 コメント

■ RKさんと、全く同感です。細川は、自民党が送った刺客だと思います。

春巻 2014/01/17 10:44

■ 前回の都議選で自公が全員当選したが、その夜の公明党井上幹事長のインタビューで井上はハッキリと『創価学会の皆様の選挙協力に感謝します』と言った。NHKラジオで聴いててビックリした。堂々と選挙違反(政教分離違反)を公言していた。北朝鮮カルト創価学会は、なんとかならないものか。

噂タク 2014/01/17 11:11

■ 石原が都知事だった頃、都の職員と名乗るお客がタクシーに乗ってきて石原批判をし始めた。『週に一度しか都庁に来ない』『公費で家族旅行バンバン』『公共工事業者を裏献金の額で独断で決定』『とにかく金の猛者で都民の事など何にも考えてない』その職員は10分位の乗車時間に機関銃の様に石原批判して降りていった。都の職員はネットで内部告発を!まともな職員は沢山居るはずだ!

噂タク(噂のタクシードライバー) 2014/01/17 12:29


RK独立党員による宇都宮事務所探訪記・参考記事です。 Richard Koshimizu's blog H.26/01/17

Richard Koshimizu's blog

 RK独立党員による宇都宮事務所探訪記・参考記事です。


<< Richard Koshimizu's blog 2014/01/17 13:56   

人気ブログランキングへ

RK独立党員による宇都宮事務所探訪記・参考記事です。

「希望のまち東京をつくる会」事務所訪問で受けた感じでは、
・いつでも誰でも歓迎
・23日(木)証紙貼り30万枚
・口コミ、SNS拡散希望(ただし使っていい言葉や方法などのルールを強調していた)

宇都宮さんのメルマガですが、おすすめにしたがい転送・拡散してみますか?少々長いですが貼りますね↓↓

[UtsukenNews] [宇都宮けんじニュース]第12号(2014年1月16日)

希望のまち東京 をつくる会

転送・拡散歓迎!


────・○●「宇都宮けんじニュース」第12 号(2014年1月16日)をお届け致します。●○・────

みなさん、こんにちは。 宇都宮さんからの直筆激励文を手に名護に向 かった木内みどりさんがついに、辺 野古基地建設に反対して、名護市長選に立候補 している稲嶺進さんと面会。 その模様はこちらからご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch? v=5OS0uN8W54c&sns=fb
(座間宮ガレイさん映 像)
https://www.facebook.com/cocostoy?fref=ts
(木内みどりさんFB)

────・○●CONTENTS●○・ ────

1.脱原発都知事を実現する会からの申し入れ に対する回答 2.続々と届いています。応援表明! 3.メルマガ「宇都宮けんじニュース」の購読呼 びかけを!
──────────────────────
****************************** ****************************** *************

1.脱原発都知事を実現する会からの申し入れ に対する回答

****************************** ****************************** **************
昨日、脱原発都知事を実現する会(共同代表 鎌 田慧・河合弘之)より、宇都宮けんじ候補と細川護煕候補宛てに、「脱原発を明 確に掲げる候補が二人いるということで脱原発票が分散し、結果として原発推 進候補を利するのではないか」 「お二人が虚心坦懐にお話合いになり、脱原発 候補を統一してくださるよう申し入れます」との申入書が届きました。それに対して、「希望のまち東京をつくる会」 は次のように回答しました。

* * *
2014年1月15日
ご回答

脱原発都知事を実現する会

共同代表 鎌田慧殿 共同代表 河合弘之殿

脱原発の実現を心から願う立場で1月15日付「申入書」にお答えします。「脱原発」を掲げる細川護煕氏が立候補を決意したと報じらしています。東京都の政策としてどのよう脱原発政策を表明されるのか、その具体的内容については、いまだ不明です。私の選挙母体である希望のまち東京をつくる会は、細川護煕 候補の出馬報道に関して1月13日に以下のような 見解を公表しています。

「脱原発は私たちの掲げる基本政策の一つであ り、細川氏の出馬により脱原発が 都知事選の争点となり、関心が高まることを私たちはおおいに注目しています。」「細川氏の立候補表明のあと、オープンな討論を行なっていきたいと思います。」「私たちは、細川氏が正式な立候補を表明された後、なるべく早い時 期に、オープンな環境で、宇都宮候補との対話と討論を行うことを提案し、どちらの候補が都政を都民の手に取り戻し、真の脱 原発政策の実現につながる候補 であるかを有権者に判断していただきたいと考 えます。」 脱原発を目指す候補が話し合う機会は貴重なものであり、話し合う機会をつくる ために仲介の労をとってくださることには心から感謝します。対話の時期と方 法については、打ち合わせをしながら進めさせて頂きたいと思います。

****************************** ****************************** **************



続きを読む

宇都宮さんが、細川さんの出馬でも、決して降りない理由・・ Twit Longer H.26/01/15

Twit Longer


 宇都宮さんが、細川さんの出馬でも、決して降りない理由・・


Twit Longer 2014/01/15

【ドンキホーテとバカにするなかれ!】(長文ですがお読み下さい)

今日、三人の民主党の前議員が僕の事務所に来訪された。
元大臣経験者を含む三人とも、以前から原発の継続やTPPに明確に反対してきた知見の高い議員だ。
来訪の目的は、予想通り、宇都宮さんを説得して、なんとか細川さんに一本化できないか?というお尋ねだった。

実は今週の頭に、数人の友人からの依頼もあり、我々夫婦も浅薄にもそれに同意し、ご本人に打診したことがあった。だが、まだ細川さんの出馬表明がされる前だったこともあるが、かなりしっかりとした意志を持って拒絶されたことを説明した。
たとえ表面的な政策面で合致したとしても、人格や倫理観の違いがあることが、最大の理由だと思う。それはかつて宇都宮さんが弁護団長を務めて、当時新進党だった細川さんと対峙した「オレンジ共済事件」にまで遡るようだ。
政治というものは、政(まつりごと)だ。
勿論、国家と国民の利益と幸福の為に行う行為だが、正義観と倫理観を持って神の前でも恥ずかしくない統治を行うことである。それこそが国家の品格を形成することであり、その判断には明確な倫理観を伴うことこそが最重要な条件になる。
細川さんに纏わる過去の不祥事のすべてにおいて彼に非があったとは思わないが、その説明はなんとも不十分なものであり、当時被害者の代理人だった宇都宮さんには、到底納得できなかったようだ。

続きを読む

東京都知事選 ~ 細川出馬なら、宇都宮氏は勇気ある撤退を  誰も通らない裏道 H.26/01/09

誰も通らない裏道


 東京都知事選 ~ 細川出馬なら、宇都宮氏勇気ある撤退


誰も通らない裏道 2014/01/09

以下はfacebook版「誰も通らない裏道」に投稿したものですが、こちらにも転載します。

--------------------

ちょっと古い数字で恐縮ですが、以下は私の住む埼玉県志木市に隣接する新座市で2008年に行なわれた市長選挙の結果です。

須田健治  62 無所属 現 17559 (自公推薦・当選)
田中幸弘  51 無所属 新 17381
保坂フミ子 72 無所属 新  6756 (共産推薦)

2008年というと政権交代の機運が盛り上がっていた頃です。
次点の田中候補は元民主党市議で、5選を目指す現職市長に挑戦。当時、民主党の市議が一枚岩ではなかったらしいのですが、それにもかかわらず178票差という僅差で敗れました(田中氏は2012年にも挑戦したが、この時には6選を目指す現職に1万票差で惨敗)。
ところが、この票数を見れば一目瞭然ですが、共産党が推薦候補を出さなければ、おそらく田中氏は2万票前後まで伸びて、自公候補に勝てたものと思われます。
つまり、結果的に自公をアシストしたのは共産だったわけです。

さて、なぜこんな古い話を持ちだしたかは、もうおわかりだと思います。

東京都知事選。

続きを読む

プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR