
リエージュ劇場側は使用差し止め申立!
2015.07.31 22:00

☆佐野氏が盗作疑惑否定「海外作品まったく知らない」URL http://www.sankei.com/sports/news/150731/spo1507310032-n1.html
引用:
2020年の東京五輪のエンブレムについて、ベルギーの劇場のロゴや、スペインのデザイン事務所の作品と似ていると指摘されている問題で、エンブレムを手掛けた佐野研二郎さん(43)が31日、大会組織委員会を通じ、「報道されている海外作品についてはまったく知らないものです。制作時に参考にしたことはありません」とするコメントを発表した。
:引用終了
☆五輪エンブレム、使用差し止め申立へ ベルギーの劇場
URL http://www.asahi.com/articles/ASH701CGNH7ZUHBI03Q.html
引用:
2020年の東京五輪のエンブレムと、ベルギーにあるリエージュ劇場のロゴマークが似ているとされる問題で、デザイナーのオリビエ・ドビさんと同劇場は31日、国際オリンピック委員会(IOC)に著作権の侵害の疑いがあるとして、使用差し止めを求める申立書を送付する。ドビさんが朝日新聞に明らかにした。
:引用終了
以下、ネットの反応
テレビつけたら五輪エンブレムが話題になっている。誘致自体には反対だった自分だけど、開催するからには成功してほしい。誘致に使ってたデザインは品が良く、それでいてフレッシュだった。四季のある国、日本の色を感じたし、愛のあるデザインだった。 pic.twitter.com/9it1VF5Wiq
— yoshitomo nara (@michinara3) 2015, 7月 30
五輪エンブレム、使用差し止め申立へ ベルギーの劇場:朝日新聞デジタル http://t.co/5Oh7SayuM6 ▽遠藤五輪担当相は「似ている似てないは、個人の思い」と。いやいやいや、それじゃあ著作権は成り立たなくないか? TPPで厳しくなるかって時に、この認識は(涙)
— 木野龍逸 (Ryuichi KINO) (@kinoryuichi) 2015, 7月 31
東京五輪エンブレム問題は、舛添要一の責任なのに追求しないのかよwwwデザイン製作者の過去のパクリ疑惑デザインの数々も報道しろよwww #tbs #ひるおび
— 500円 (@_500yen) 2015, 7月 31
本来ならお金を掴ませて闇に葬る事案だと思うが、JOCにはそれをやれるほどの経済力もないのか。そっちの方がヤバいかも。>五輪エンブレム、使用差し止め申立へ ベルギーの劇場:朝日新聞デジタル http://t.co/mLh8SghGKt
— skyhighー福島原発の石棺化が第一 (@skyhigh0521) 2015, 7月 31
疑惑の東京五輪エンブレムを製作したというデザイナーの顔って、東日本大震災で現れたニセ医者の顔に似てないか。
— あおいくま (@tkdkz) 2015, 7月 31
五輪エンブレムがパクりとか関係なくダサいって言う人は日本年金機構のロゴを見て心を落ち着けてほしい
— てれちゃん (@terere_FF14) 2015, 7月 31
まぁ知らないで済まされる話ではないな。 RT @47news: 「海外作品は知らない」と佐野氏 五輪エンブレム問題でコメント http://t.co/PjWzj9JGcn
— スリスマ (@ThreeSmile) 2015, 7月 31
佐野氏の過去の作品には盗作と思われるような類似するデザインが複数あることが発見されています。その上で、今回の盗作疑惑を考えると、多少なりともデザインの参考にした可能性が高いです。
偶然にも佐野氏はベルギーに長期滞在していたことを明らかにしているわけで、過去の経緯などを調べると完全に否定するのは難しいと言えます。
本当に偶々一致した可能性もゼロではないですが、スペインのデザインとベルギーのロゴにとても類似していることから、佐野氏は言葉以上のちゃんとした否定できる根拠を示して欲しいところです。
後、佐野氏がホームページやツイッター、フェイスブックを一斉に閲覧禁止にしたのも怪しいと思います。
関連過去記事
☆東京五輪のエンブレム盗作騒動、ベルギーの新聞が一面トップで取り上げる!今度はスペインのロゴからも盗作疑惑が浮上!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7409.html