fc2ブログ

◆国連総会におけるプーチン大統領の演説 R K's blog 2015/09/30

Richard Koshimizu's blog



 ◆国連総会におけるプーチン大統領の演説



Richard Koshimizu's blog 2015/09/30 10:31

 プーチン大統領が国連で歴史的名演説。

 「民主主義」の名を借りたユダヤ米国による他国侵略を断罪。
 他国侵略とは、金融ユダヤ人とシオニスト狂信者が、大イスラエル帝国、ハザール汗国を作り出そうとする目論見。
 ISISはシオニスト別働隊だ。
 プーチンさん、そんなことはとっくにわかって行動している。


 だから、国連をないがしろにして、米仏あたりが勝手な他国攻撃をすることに警鐘を鳴らした。
 国連が主体となって紛争を解決すべきとしたのだ。
 国連が主役となれば、ユダヤ侵略軍は出る幕がなくなる。

 もっとも、事務総長は、ユダヤ侵略軍の雇われだが。


 ◆国連総会におけるプーチン大統領の演説

http://jp.sputniknews.com/politics/20150929/971642.html

 国連総会におけるロシアのプーチン大統領の演説では、テロとの戦いが主要テーマとなった。
 プーチン大統領は、テロ組織「イスラム国(IS)」と戦うために具体的な提案を行い、国際的な連合の結成を呼びかけた。
 またプーチン大統領は、ウクライナについても取り上げ、ドンバスの住民の関心を考慮する必要性があると述べた。
 プーチン大統領はまず国連について、次のように語った。

 「国連は合法性、代表性そして普遍性において比類するもののないストラクチャーだ。

 たしかにここ最近は国連を指した批判は少なくない。あたかも国連は効果が不十分なところを見せ付けており、原則的な解決の採択が何よりもまず、国連安保理メンバー間の克服不可能な矛盾に立脚しているというものだ。

 だが指摘しておきたいが、国連での意見の相違は、組織が存在しつづけているこの70年の間、常にあったし、拒否権の発動もいつも行なわれていた。
 これを使ってきたのは米国であり、英国であり、フランスであり、中国であり、ソ連、後のロシアだった。
 これは、これだけ様々な顔を代表する組織にとってはしごく当然のことだ。
 国連創設の際に、ここで意見の一致が支配するとは予測されなかった」。

 プーチン大統領は、ロシアは全てのパートナーと共に、幅広いコンセンサスを基盤にして国連を発展させる用意があり、他の国々と協力して、国連の中心的役割を強化するために一貫して活動すると指摘した。

 またプーチン大統領は演説で、ロシアを含めた一連の国々で活動が禁止されているテロ組織「イスラム国(IS)」を含む中東情勢に多くの時間を割いた。
 プーチン大統領は、極めて危険な組織であるISについて、「何もないところから発生したのではない。
 これも初めは、不要な体制に抗する武器として大切に育てられたのだ」と述べ、次のように語った-

 「テロリストらに媚を売って取り入ろうとするあらゆる試みや、ましてや彼らを武装させることなど、ただ先見の明がないだけでなく、『火災の危険性』がある。
 結果、世界的にテロの脅威が危機的に高まり、新たな地域が占領される恐れがある。
 しかもISの施設では、欧州を含む多くの国の戦闘員たちの下準備が行われている。
 残念ながら、率直に述べなければならないが、敬愛なる皆さん、ロシアもこの件において例外ではない。
 すでに血のにおいを感じてしまったこの悪党たちが祖国に戻り、そこで自分たちの悪事を続けることを許してはならない。
 私たちはそのようなことが起こるのを望んではいない。なぜならそんなことを望んでいる人は誰もいないからだ。
 そうではないか」
(以下、略)


スポンサーサイト



15/9/25:中国史上最大<偽札製造グループ>摘発、39億円分押収/広東省で偽札アジト2カ所摘発、2億1000万元押収も 新・ほんとうがいちばん 2015/09/28  




 15/9/25:中国史上最大<偽札製造グループ摘発>、39億円分押収
 / 広東省で偽札アジト2カ所摘発、2億1000万元押収も



新・ほんとうがいちばん 2015/09/28 09:00

chinese-currency-29612955145495D1_2015092808442446f.jpg

転載元:2015年9月25日|朝日新聞デジタルより

 中国史上最大 ニセ札製造グループ摘発、39億円分押収

 ニセモノ製造拠点として知られる中国南部広東省でこのほど、人民元のニセ札製造グループが公安当局に摘発され、最高額紙幣の100元札で2億1千万元(約39億8千万円)分のニセ札が押収された。広州日報によると、1949年の新中国成立以来、押収額、容疑者数とも最大という。

 当局は9月中旬、同省恵州市のニセ札印刷工場2カ所を捜索。刷り上がった100元札のほか、印刷機4台などを押収し、容疑者29人を拘束した。2億1千万元分の紙幣は、重ねると66階建てのビルの高さになるという。

 工場は摘発を防ぐため、別の工場内にひそかに作られていた。事務所の書棚を押すと隠し通路が現れ、中に入れる仕組みで、防音も施されていたという。

 中国では11月に最新のニセ札防止策を施した新札が発行される予定になっており、グループは「最後の機会」とニセ札をフル生産していたという。(香港=延与光貞)

(転載終了)


転載元:Yahooニュース

 広東省で偽札アジト2カ所摘発 2億1000万元押収

FOCUS-ASIA.COM 9月27日(日)18時22分配信

 広東省公安庁、人民銀行広州支店、広東省内の公安支部などは合同で、偽札の取り締まり活動を行った。恵州市恵城区と仲区の大規模な偽札製造アジト2カ所を撲滅し、偽札2億1000万元を押収、29人を逮捕した。9月25日、人民日報が伝えた。

 警察は9カ月超の内偵によって、大規模な犯罪ネットワークを突き止め、摘発に成功した。 (編集翻訳 浦上早苗)

(転載終了)


SEALDs奥田さんに“殺害予告” 今こそ問われる警察の存在意義  日刊ゲンダイ 2015年9月30日




 SEALDs奥田さんに“殺害予告” 今こそ問われる警察の存在意義



日刊ゲンダイ 2015年9月30日

日刊ゲンダイ
殺害予告を受けたSEALDs奥田愛基さん(左)(C)日刊ゲンダイ

 これは民主主義に対する挑戦じゃないか。安保法案の反対運動を展開してきた学生団体「SEALDs(シールズ)」の奥田愛基さん(23)が28日、自身と家族に対する殺害予告が届いたことを明らかにした。

<学校の方に、僕と家族に対する殺害予告が来ました。なんか、僕だけならまだしも、なんで家族に対してもそうなるのか…。何か意見を言うだけで、殺されたりするのは嫌なので、一応身の回りに用心して、学校行ったりしてます。被害届等、適切に対応してます>

 ツイッターにこう書き込んだ奥田さんは、呆れた様子で日刊ゲンダイにこう言った。

「安保法案に反対運動しているだけで『殺害予告を出す』という空気感が残念です。法案に賛成、反対以前の問題です。学生が活動することが、生意気で許さないという雰囲気が許せません。屈せず、思いを伝えたいと思っています」

 ■ メンツをかけて予告犯を逮捕すべき

 憲法で保障されたデモ活動をしただけで「殺害予告」が届くなんて、どこかの将軍様の国家顔負けだ。それなのに安倍政権を礼賛するネット右翼の仲間たちは大ハシャギ。

<表だって政治活動をするなら、それくらいの覚悟があって当たり前だろ><そこまで想定して覚悟できてないんなら、デモもテレビ露出もするな>なんて書き込んでいる。安倍政権と同様、憲法も民主主義も理解していない者たちばかりだ。歴史をマトモに勉強せず、一日中、家に閉じこもってネットの中で、「中韓が悪い」「アベサイコー」とか言い続けているから、こういう思考になるのだ。

 ネトウヨの書き込みは論外として、こういう時こそ警察の出番だろう。
 国会前の安保反対デモに装甲車を出して過剰警備し、参加者を軽微な罪でパクってダラダラと勾留し続けたり、駅の便所のドアに「安倍はA級戦犯」と落書きした犯人捜しに躍起になったりしている場合じゃない。
 それこそ警察のメンツをかけて、都道府県警の全捜査員を総動員してでも殺害予告犯を逮捕するべきだ。


 民主党の有田芳生参院議員はこう言う。

「ネット上で匿名の殺害予告などは頻繁に起きていますが、一番の問題は警察がきちんと捜査をしないこと。おそらく警察と権力がベッタリしているからでしょうが、きちんと捜査するべきです」

 安倍政権が「SEALDsの活動を警戒している」なんて思って警察が手ぬるい捜査をすれば、それこそ、この国は戦前に逆戻りだ。


アメリカの株式市場のバブル崩壊の兆しなのでしょうか? 日本と地球の命運 2015年09月29日

日本や世界や宇宙の動向 日本や世界や宇宙の動向



 アメリカの株式市場バブル崩壊の兆しなのでしょうか?



日本や世界や宇宙の動向 2015年09月29日08:47

 株の事は良く分かりませんが。。。どうやら、以下の記事の通り、専門家はアメリカの株式市場のバブルが崩壊したんじゃないの?と疑問を投げかけています。アメリカのIPO指数がかなり悪いそうなのですが。。。世界の株式市場の動きが益々気になるところです。

http://beforeitsnews.com/gold-and-precious-metals/2015/09/bubble-burst-ipos-are-having-their-worst-year-since-lehman-2667990.html

(概要)
9月28日付け

 IPO(新規公開株)指数がS&P 500(S&Pが産出しているアメリカの代表的な500銘柄の株価指数)に比べ年度累計で17%も低い数値となり、現時点では-26%となりました。


 IPOは2008年のリーマンショック以来最悪となっています。



 ベンチャーキャピタルの教祖的投資家らの私的評価はまだとてつもなく高いのですが、実際は今年は、IPOが2008年のリーマンショック以来最悪の状況となっています。
Charts: Bloomberg




日本人 VS 韓国テコンド プロテコンドー王者 [You-Tube動画]

[You-Tube動画]

 日本人 VS 韓国プロテコンドー王者

須藤元気 VS 韓国テコンドーFighter

https://youtu.be/SOAuFZcVLBs 2010/10/27 にアップロード

【悲報】合気道VSテコンドーが悲惨すぎる結果に!

https://youtu.be/lFr23MSDWKk 2014/01/31 に公開

衝撃動画【1撃KO!!】空手VSテコンドー

https://youtu.be/fedoptXkFV0 2013/12/21 に公開


【許さん】シールズの奥田愛基さんに殺害予告!もっとみんなハッキリと意見を表明して奥田君を孤立させるのをやめよう!

健康になるためのブログ



【許さん】 シールズの奥田愛基さんに殺害予告!
もっとみんなハッキリと意見を表明して奥田君を孤立させるのをやめよう!



健康になるためのブログ 2015/09/28

aki04

qwesqqqqaaaaqqq


qwesqqqqaaaaqqqaa

以下ネットの反応。






























































 殺害予告が来ているような状況でも、奥田君のツイッターにはふざけた書き込みが溢れています。こんな異常社会にしてしまった一人として痛烈な責任を感じます。

 ただ、こんなことは絶対に許してはいけませんよね?そうですよね?

 我々は絶対に奥田君を守らなければなりません。凄まじい勇気をもって我々を引っ張ってくれた彼や彼の家族を万が一にも危険な目に合わすわけにはいきません。

 では、僕らにできることは何でしょうか?

 色々な方法があると思いますが、僕はみんなができる方法として「もっともっと自分の意見をハッキリと表明する」ということが彼を守ることにつながると考えます。

 安倍政権に反対する人たちは良識派かも知れませんが、あまりにも慎み深すぎる人・大人しい人が多いのが問題です。例えばですが、このブログにしても意見を書いてくるのはほとんどがネトウヨです。「あほ」「ばか」とか言う意見が多いのでブロックして終了ですが、それにしても反安倍政権の人は意見が少ないと感じます。

 記事などを読んで何か感じたら、その場でその意見を素直に言う事が絶対に必要です。いいじゃないですか、「よかった」「そうは思わない」など一言で。そして、ネトウヨがアホなことを言っていたら、ほかっておくばかりではなく時として厳しく注意するのが大人の役目ではないでしょうか?「言葉使いがおかしい」という当たり前の指摘をしてくださいよ。

 奥田君も常々主体的に考え行動することが大切という事をくどいぐらいに言っていました。

 とにかく「意見があったら絶対に言う」「差別主義的な発言をほかっといたら絶対ダメ」ということを実践しましょう。僕も頑張ります。そうやって、みんながハッキリと意見を言えばそれがスタンダードになり奥田君だけが攻撃対象となることもなくなります。

 今度は我々一人一人が民主主義を実践する番です。

 それで、こんな時こそ与党議員がしっかりとした発言を速やかにして、奥田君と家族と言論の自由を守るべきです。



完全に行ってこい状態となった日経平均 NEVADAのブログ 2015年09月28日

NEVADAのブログ



 完全に行ってこい状態となった日経平均



NEVADAのブログ 2015年09月28日

 完全に行ってこい状態となった日経平均

 日経平均は引けでは235円安となっていましたが、大引け前は318円安の17,562円まで売られ、そこから猛然と先物が買われ、何とか17,645円まで戻して引けていました。

 金曜日は308円高まで買われていましたので、318円安まで売られたままで終わるということは何とか避けたかったのでしょうが、見事な「行って来い」状態となっていました。

 金曜日は安倍総理のGDP600兆円宣言で上げたとも言われていましたので、次の日(今日月曜日)にそのままそっくり下落したのでは格好がつかないとなり、日銀・厚生年金資金等が買いを入れたのでしょうが、ここまでわかりやすい相場は反対に気味が悪いと言えます。

 日経平均が高値から20%下げとなれば、日経平均は16,000円台になり、あと1,000円程の下げで到達することになり、今の17,500円を何とか死守しなくてはいけないとなっているものですが、果たして支え切れるでしょうか?

 そして高値から30%安となる15,000円割れは回避できるでしょうか?
積極的な買い理由が消えている今、思わぬ事象が発生し、底抜けを演じることもあり得、その場合はこの高値から3割下では下げ止まらないことになります。

 「相場は相場に聞け」と昔から言われており、その相場は今なんとささやいているでしょうか?


参加議員は寄せ集め…早くも囁かれる石破派の「空中分解」 日刊ゲンダイ 2015年9月30日




 参加議員は寄せ集め…早くも囁かれる石破派の「空中分解」



日刊ゲンダイ 2015年9月30日

日刊ゲンダイ
新派閥「水月会」はのっけから不協和音(C)日刊ゲンダイ

 「私心を持たず、本当に自由な立場で活動していく」――。28日、こう言って、石破茂地方創生担当相は自らが率いる新派閥「水月会」の旗揚げを宣言した。参加したのは、山本有二元金融相ら20人。規模は自民党8派閥のうち下から2番目だが、総裁選の立候補に必要な推薦人の頭数を集めたことで、とりあえず「ポスト安倍」に名乗りを上げた。

 船出したばかりの「石破派」だが、のっけから不協和音が聞こえてきた。来週に予定される内閣改造をめぐり、派内から「安倍後継を目指すなら閣僚は受けないで欲しい」という声が上がっているのに、石破氏は「受けない理由はない」と周辺に語っているという。早くも“温度差”が歴然なのだ。

 政治評論家の伊藤達美氏が言う。

「石破派の議員が『閣僚は受けるな』と言うのは、『自由な身で次を目指せ』という意味だけでなく、『俺たちにポストを譲れ』という意味が込められています。どちらにせよ、今回は入閣を辞退した方が石破氏にとってメリットがある。もし、石破氏がそれを分からないとしたら政局観が決定的に欠如しているし、この先、リーダーとして派閥を率いていくのは難しいと思います」

 そもそも、グズで優柔不断の石破氏は大将の器ではない。

 衆院での安保法案の強行採決直前の7月、石破氏は「国民の理解が得られているとは思えない」と公然と水を差した。アンチ安倍勢力の期待を高めたかと思ったら、形勢不利と見るやトーンダウン。結局は総裁選の出馬を断念した。

 昨年の内閣改造だってそうだ。石破氏は幹事長留任を希望したが安倍首相側は拒否。石破シンパの議員たちは「だったら無役でいるべき」と“主戦論”を唱えた。ところが石破氏はムニャムニャ言った揚げ句、腰砕けになり、地方創生担当相として入閣。“側近”だった浜田靖一氏、梶山弘志氏らはこれで完全に石破氏に愛想を尽かし、今回の新派閥の立ち上げにも参加しなかった。

「石破派」なんていっったって看板だけ。石破氏を本気で支えようとする議員がどれだけいるか怪しいものだ。

「石破派のメンバーを見ると寄せ集めの印象が否めません。党内で行き場のない入閣待望組が3分の1。かと思えば、安倍首相と親しい山本有二氏みたいな議員もいます。一枚岩とはいえません」(政界関係者)

 要するに、大臣ポスト欲しさとアンチ安倍の思惑一致で呉越同舟したような派閥ということだ。空中分解は早いのではないか。


欧州から要求の可能性も 成田・関空に「難民」が押し寄せる日 日刊ゲンダイ 2015年9月30日




 欧州から要求の可能性も 成田・関空に「難民」が押し寄せる日



日刊ゲンダイ 2015年9月30日

日刊ゲンダイ
電車に乗ろうと駅に向かう難民たち(C)AP

 鉄条網をくぐり抜け、次々に入ってくる人の群れ。列車やバスからはあふれ出すように人々が降り立つ――。欧州では中東やアフリカから押し寄せる大量の難民に頭を悩ませているが、日本でも真剣に考えなければならない時が迫っている。

 作家の佐藤優氏がラジオ番組や対談で語ったところによると、難民が成田空港や関西国際空港を占拠する日が来るかもしれないというのだ。佐藤氏は人道支援を表明した日本に対し、欧州が難民の“受け入れ枠”を要求してくる可能性があると指摘。ラジオ内でこう言っている。

「ヨーロッパのNGOやNPOが難民に、成田経由でどこかの国へ行ける航空券を渡すんです。乗り継ぎですから、(難民は)飛行機に乗れます。成田空港に着いたところで『乗り継ぎをしたくない』と、国際線のエリアのところで居座る。300人も集まるようになれば、その事実をもって(欧州が日本に対し)『人道的観点から難民を受け入れよ』となると思います。ハンガリーの首都ブダペストの駅で起こったことが、成田空港でも起こりうるんです」

 日本は難民支援として計4億8000万円の緊急無償資金協力を実施すると発表したばかりだが、実際に難民を受け入れる態勢は整っていない。昨年の難民認定申請者は5000人に達したが、認定されたのはたった11人。法務省は難民認定について、審査の仕組みをさらに厳格化する方向だ。今年、最大100万人を受け入れるというドイツとは比べものにならない。こうした日本の姿勢に、国際社会も黙っていないだろう。ジャーナリストの志葉玲氏がこう言う。

「難民“鎖国”ぶりは本当にひどく、先進国の中でこれだけ冷たいのは日本だけです。受け入れの数も少ないが、来た人への扱いもひどい。難民認定の申請に来た人への面談では、嫌がらせのようなことを聞いたりしているようです。安保法制で積極的平和主義というなら、難民を受け入れるなどの支援をしたほうが、国際的によっぽど喜ばれると思います」

 やるべきことは審査の厳格化ではなく、受け入れ態勢をつくることだろう。



憲法解釈変更の検討過程、公文書を残さず 内閣法制局 R K's blog 2015/09/29

Richard Koshimizu's blog




 憲法解釈変更の検討過程、公文書を残さず 内閣法制局



Richard Koshimizu's blog 2015/09/29 09:14

人気ブログランキングへ

 憲法解釈変更の検討過程の公文書に、「米国1%の命令」と書くわけにもいかないので、公文書自体を残さないと内閣呆逝局が決定。

 官僚もユダ金の言いなり。

 まさに100%純正のブラック国家、日本。



 2015/9/28 20:01

 ユダヤ米国の命令ですね。都合が悪い事は公文書に残さずか。

 憲法解釈変更の検討過程、公文書を残さず 内閣法制局

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS28H79_Y5A920C1PP8000/

 政府が昨年7月1日に閣議決定した集団的自衛権行使を容認する憲法9条の解釈変更を巡り、内閣法制局が内部の検討過程を公文書の形で残していないことが分かった。

 解釈を変更する前は歴代政権が禁じてきた集団的自衛権の行使を、どう認めるに至ったのかを事後的に検証するのが難しくなる可能性がある。

 法制局によると、閣議決定に関連する公文書として保存しているのは(1)安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の資料(2)安保法制に関する自民、公明両党の協議会の資料(3)閣議決定の案文――の3種類。検討過程を公文書として残すかどうかは案件によって異なるという。

 法制局は閣議決定前日の昨年6月30日に内閣官房の国家安全保障局から閣議決定の文案を受け取り、翌日の7月1日に「意見はない」と伝えた。

とくお




プロフィール

行雲流水

Author:行雲流水
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR